ラジオが好きです。
トーク番組、音楽番組、情報番組。
番組内容問わず、視覚の無い、声・音声だけのツールがなんとも言えないです。
といっても学生時代と比べてクルマでの移動で聞くぐらいになってしまいましたが。
声だけって何となく、色気があるんですよね。
セクシーな感じというか、テレビのような視覚的な情報と
過剰な演出等もそぎ落とした、声だけの表現。
何となく好きなんですよ。
最近はどうなんでしょう。
母数が少ないので情報としては誤解があるかもしれませんが、
周りの何名かに訊いてみたら、特に学生などはラジオをあまり聞く習慣がないようですね。
私が小学校~高校の頃は、音源確保はお金のかからないラジオだったんですよ。
テープでラジオから流れる曲たちを集める。
更にそれをダビングして、自分だけのアルバムテープを創るというのは、あの頃本当に楽しかったですね。
ラジオの前でDJが曲紹介を始める。
イントロが切れないように一曲が始まるか、短距離競争選手よろしく
「On your mark」の声でスタートを切るように、カセットの録音を押すんですよね。
早まると、DJの声も入ってしまう。
そもそもイントロ流れているのに、DJも並行してコメントするってのもありましたよね~
かなりライブ感覚満載の録音作業。
今では懐かしいですね。
と先日車でラジオを聞きながら走らせていると、表題の歌が流れてきたんです。
ワタクシ、もうしわけありません。
この「あいみょん」という方全く知りませんでした。
調べてみるとまだ20代ちょっとで、若いシンガーなんですね。
でもラジオから聞こえた彼女の声は、どこか中性的な感覚もあり、
引き込まれましたね。
最近、若いミュージシャンの方の楽曲は聞くことがちょっと減ってしまって
いますが、ラジオはこちらの意志とは関係なく、新旧さまざまな曲が紹介されます。
これがいいですよね。
君はロックなんて聴かない
芋づる式で、彼女の曲をいくつか聞いてみましたが、
声が若いようで、艶があるようで、どこかで聞いた歌謡曲の匂いもあり。
生きていたんだよな
こちらからの選択肢はないけれど、
普段なら手に取らないカードを取れるかもしれない、
ラジオ。
今の時代に、敢えていいのではないでしょうかね?