ただいまうちは借家なのですが、一軒家です。
私にはもったいない立派な一軒家です。
実は前職(東京の会社)から転職して、こちらに移動するときにあまり時間がなかったんですよ。それで妻にいろいろ尽力してもらい、今の住まいに。
私はマンション生活には戻る気はないので、一軒家で万々歳です。
ありがたい。
裏は山間というか、木々が茂っていることもあり、虫は多いです。
私は好きな環境ですが、妻はなかなか大変そうです。
蟲嫌いですから。
転職して6年、早いですね。
東京での生活がはるか昔のような、つい最近のような。
宮崎では独特の蜘蛛がよく出ます。
アダルトサイズからチャイルドサイズまで。
ここ数日、あちらこちらで見る、アダルトサイズの蜘蛛がいたんですが。
先ほども相変わらず、どうどうと我が家の廊下を忍者のごとく徘徊していました。
アダルトサイズとなると、結構でかいんですよ。
体はちっこいのですが、スリムな足を広げると、10cmはあるんではないでしょうか。
あの体躯でフナムシのように動かれると、さすがにびっくりはするのですが、
それでも最近は、ゴキブリにしろこのクモにしろ、愛着がわくんですよね。
ゴキブリをやっつけるときも心が痛いんですよ。
ゴキブリに手を合わせる?
さすがに妻に「そんな人聞いたことがない」
と言われました。
でも最近そうなんですよね。
そのわりには、肉も魚も食いますが。
この矛盾って実は、生きることの根源でもあると思います。
ベジタリアンとかそれだけで解決できる話ではないんですよ、たぶん。
この話はまた今度。
さて、ゴキブリをやっつけるとき、「かわいそう」と思うとは
危ないサインだと妻には言われますが、
さすがに、体に触れてはほしくはないですよ。
もちろん。
家に生き物が住み着くのは悪いことではなく、
吉兆だと古来いいます。
だからヤモリ(家守)って生き物もあるくらいですからね。
彼は自由自在です。
左右上下どこにでも出没します。
なかなかびっくりしますが、私は慣れました。
