昨日は週末でしたが、何かとバタバタでした。

 

うちのチビが目に何か入ったのか、苦しそうに目をかきむしり、足をばたつかせるもんだから、急きょ土曜の眼科へ。手で目を抑えながら、開けようとしません。

 

と、眼科へ到着してしばらくすると、急にケロリとしている。

診察依頼しているもんだから、受診しましたが、問題ナッシングでした。

 

お医者さんには「こんな程度のことは多々あるので、都度来られてはこまる」

ということをダイレクトには言われませんでしたが、暗に諭されました。

 

当のチビはすました顔。

腹立つゾ~、チビ太郎よ

 

 

 

土曜の宮崎も暑かった~。

宮崎北部に高鍋という地域があるのですが、この日は高鍋の蚊口浜という浜辺で

SAVE JAPANの一環として「海辺の教室 in 高鍋」に参加してきました。

 

http://www.discover-miyazaki.jp/event/item_9851.html

http://www.agr.miyazaki-u.ac.jp/~fishery/2017/04/

 

高鍋は天然岩牡蠣が有名なのですが、研究室で牡蠣の生息域の環境調査に取り組んでいた縁もあり、今回牡蠣の生態と環境という観点から、一般の方に10分程度講演させていただきました。

 

鋭い日差しの中、出席者の皆さんお付き合いいただきありがとうございました。

 

 

 

講演会のあとは浜辺で海辺の生き物観察を行ったのですが、この日はアカエイが出没していたようです。刺されると大変なので、こどもたちが興味本位で近づいていくとひやひやしますね。

 

 

小さくてわかりませんが、講演させていただいているワタクシです。

皆さん、暑い中ご苦労様でした!!