そうです。
そうなんです。
징징マンは終わりません。そう・・・蘇りました。
(チンチンの意味については、過去のブログ「ちんちん(징징)マン」をご参照ください。)
体調が悪いのか、鼻が詰まっているのがイライラするのか、日中はすさまじいチンチン。
夜は何とか寝息を立ててても、目が少しでも覚めると、足をばたつかせ、チンチン大王の登場です。さすがの妻もくたくたのようです。私もなかなかくたくたです。
ただ、気になったのが、単に熱のせいなのか、鼻が詰まっているのがこのチンチンマン憑依の原因なのか、妻とケアしながら心配になりました。
心配だったのは、いつも同じサイクルでするおしっこをしていないことでした。
もしかして、尿管結石などで、おしっこしたいのに痛くてできないのでは、などいろいろ原因を探ってみました。
と、夫婦で熟睡もできず、考えを巡らせていながら、朝を迎えました。
おしっこはでました。ただ色が濃い(黄色がかなり強い)
うんちもしました。ただゆるい。
特におしっこの色が気になりました。
膀胱炎や尿管路の炎症、腎臓機能の低下など。
とりあえず通っていた耳鼻科で見て頂いたところ、扁桃炎・蓄膿はかなりよくなっていました。気になっていた尿の色についてはドクターも、ねんのため小児科で一度見てもらった方がよい、とのこと。
小児科へ。
週末は病院ツアーへ変更。
診察の結果、どうも胃腸炎が継続していそうだとの診断。
新たな薬を受け取り、家路につく、チビとその両親。
多少チンチンマンは機嫌が直ったのか、「チン」マンくらいまで変身が解けたようです。
やれやれ。
変身してほしくないヒーロー、それがチンチンマンです。
小児科で遊具に上るチンチンマン。
どこが病気なんだ・・・
