LaCheRIBBON公式ブログを

ご覧いただき

ありがとうございますリボン



代表 ようこです


認定講師の先生からの質問


『私の生徒さんが

センスが悪いんですが

どうしたら良いでしょうか?』


私の答え


『センスが良い・悪いを

講師が決めることではありません!』



まず 生徒さんは

講師の所有物ではありませんから

コントロールしようということが

1番間違っています

↑これが1番の問題

良く有りがちなので

気をつけましょう!



次に 『センス』

これは難しいですね

しかし

あなたが“センスがない”と思ってる

その商品や作品にも需要があります


お洋服もそうですよね…

『私なら絶対着ないよ!』

っていうのが流行ったり

『古い〜』っていうのが

若者の間で流行ったり…

《素敵✨》の感覚は

十人十色ですから

見守っておけばいいし

ダサイと思うなら

自分が作らなければいいのです



生まれつきだったり

それまでの人生で

培った感覚があるので

自分の『センス』を変えるのは

難しいですが

磨くことは出来ます



私は

メモや写真で

色合わせや

可愛いものを

記録に残します


ランチ会などで話しましたが

センスを磨くのは

とにかく

色々見て

刺激を受けて

吸収していくしかありません


電車の中の人の服装や小物

広告、ディスプレイ…

周りをよく見たら

参考になるものだらけです


ただ、電車に乗ったり

買い物をするだけでなく

色々な視点から見ると

楽しくなりますよ



その後は

ひたすら試行錯誤です


{90EF6CDC-F762-483B-B304-85479FE79550}



形、色合わせ、重ね方…
色々試して
写真で比べてを繰り返し
完成

これは蝶ネクタイを作るときの
写真です

試行錯誤してるときが

1番楽しいですね


そして 出来たものは

世界に一つの作品ですから

愛おしくなりますね


ぜひ皆さんも

試行錯誤しながら

素敵な作品を

作りましょう



 

LaCheRIBBON

ディプロマコース詳細➡︎♡♡♡

 

{0C611B0E-CDC8-4AE8-9B22-E53B4447A930}

 

LaCheRIBBON Instagram ➡︎ 

 

{3A0DACAF-48A4-4E2D-B2A1-0F2DBEB94195}

LaCheRIBBON facebook ➡︎ 

 

 

本部お問い合わせ

lacheribbon@gmail.com

090-5026-5598