9月7日に離婚は、成立しました(・∀・)

苦しい苦しい22年間でした。 

最後の最後までごねてくれた、元旦那。

調停は平行線で、裁判になりそうだったから、もう、高齢の両親に迷惑かけたくなくて、精神的苦痛をとるか、お金を手放すかってなり、親族、家族に、相談し、私の両親にお金を借りて、旦那に、手切れ金1500万を支払い、慰謝料なし、養育費なし、で、離婚。

向こうは、特に娘の親権は、主張もせず。

本当に最後まで最低な人でした。

やっと、旦那の呪縛から、とけた。

年上の好きな人、退院したと言っても倒れてたし、記憶障害だったから、相談もできず。
今までいろいろお世話になったから、必要な時はお互い、支えるけど、歳も離れているし、実質娘さんのことで、奥様とすんでるから。

お互いいろいろあって、会う頻度も少なくなってきた。

私の母も、入退院を繰り返してる…
同級生が、SNSなどで、お母さんが食べたいもの作ってくれた、なんてのを見ると何だか切ない…

結婚してからも、帰っても作るのは私だったからね。お母さん体弱いから。
だけど精一杯のことしてくれたし、してくれてるから。今は母との時間大事にするんだ。

私は娘の好きなもの、作ってあげる、母になるためにも、健康でありたいなぁ〜

先月、お友達がお坊さんしてるから、護摩焚き行ってきた。

護摩札に書いたのは、無病息災、親子和合。

お母さん物心ついたときは、結構ひどいリウマチだったから、病気は他人事じゃない。

旦那に虐待され荒れた娘が、私に暴力ふるってきてたから、親子和合は、大事なこと。

離婚成立してから、娘もすっかり落ち着いてくれた。

今からは、親孝行、また、娘たちを幸せに、そして、周りの人に喜んで貰えるような私になろう。

随分と自分を取り戻すために、自分勝手に生きたからね。

仕事も変わり、正社員になれたし、大好きなお洋服の仕事できて、良い仲間に恵まれて、家はあるし、車もある。

可愛い娘も2人いる。

両親も、病気はあっても生きてくれてる。

あるものに、目を向けて生きていこう!