子どもは親を選んでくる、そして子育てのこと | astrology message

astrology message

生まれる前から決まっていた魂の設計書
ホロスコープには数えきれないほどのギフトが詰まっています

過去からの叡智を元に
さらに人生を好転させたいあなたへ

今日は娘のホロスコープから

家族関係を読んでみたいと思います。

 

 

雨の中ばちゃばちゃ音譜

 

 

娘は

太陽:てんびん座

月:みずがめ座

 

娘のホロスコープ

 

 

太陽も月も風の子です爆笑DASH!

 

 

 

そして夫が

太陽:てんびん座(風エレメント)

月:いて座(火エレメント)

 

夫の・・・なかなか偏ってますw

 

 

私は

太陽:ふたご座(風エレメント)

月:てんびん座(風エレメント)

 

私もなかなか偏っているw

 

 

ということで、一言で言うと風星座ファミリーですにやり

 

 

お互いに干渉しすぎることなく

自由にやりたいことをやっているかんじです。

エレメントが同じ(火と風も相性良し)なので

スムーズな相性です。

 

 

 

そして注目するべきは

 

 

太陽=父親

月=母親

 

 

を表していると言われますが

 

 

夫はてんびん座に5天体の「THE・てんびん座男」

そして私は11ハウスに3天体の「みずがめ座的、変人な母」

 

 

なので、見事に選んで来てくれてるなぁと思いますw

 

 

 

選んできてくれてありがと~ちゅー

 

 

 

そして私の「子どもの象徴」でもある5ハウスには

木星・天王星・海王星が入っています。

 

 

これはつまり

「将来有望なちょっと不思議な子」が生まれてくるということ

 

 

なんかうちの娘っぽいw

(長くなるので星読み的解説は割愛させていただきます)

 

 

 

 

 

さて、我が家の子育てですが

 

 

前提として

「子どもには子どもの人生がある」というのが夫婦の認識。

 

 

家を離れてしたい仕事があるならそうすれば良いし(寂しいけどね)

自分が良いと思う人と将来は結婚すれば良いし

人を傷つけるとか、自分が危ない目にあうとか

 

 

そういうことさえなければ

自由にやってくれたらいいと思っています。

多少の失敗は栄養になるしねデレデレ

 

 

 

子育てで苦しくなる人って

「〇〇ができていないから、できるようにしてあげなくちゃ!」って

なんとかしたがる人が多い気がします。

 

 

だけどそれは

「子どものためにできるようにする」じゃなくて

「できないと親として世間からどんな目で見られるか分からない」

 

 

そんな気持ちもあるんじゃないかなー

 

 

「親としてちゃんとしなければ」という

その責任感は素晴らしいけど

親も子も一人の人間。

 

 

親が子をしつけるとか管理するとか

そういう思考でいるとちょっとしんどいかな。

子どもから学べることってたくさんありますしクローバー

 

 

だから我が家の願いは

「元気で大きくなってくれたらそれでよし」ですニコニコ

 

 

まあ人によってはテキトーな親呼ばわりされるかもしれんけどねw

それはそれ。

 

 

次回は「子どもは親を助けようとして生まれてくる?」について

書いてみたいと思います星

 

 

 

 
星イベント出店のお知らせ

※イベント以外でも随時対応可能です。お気軽にお問合せください。





星鑑定メニュー紹介