こんにちは
ラボム整形外科です
タイプ別鼻整形第4弾
曲がった鼻です。
曲がった鼻とは?
半筋の中間線が顔中央、つまり、眉間から人中まで繋がっている線と一致してなかったり、眉の奥から鼻先まで繋がっている二つの線が非対称になって屈折している場合をいいます。見た目的には片方に傾いた感じがしたり、C字やS字形態に曲がっているように見えます。
原因は?
1.先天的異常
遺伝的原因で鼻が曲がった場合で、珍しく兄弟が同じ形で現れる場合もある。
顔面非対称、不正咬合と関連して現れる場合も多い。
2.幼い頃の鼻損傷
出生の過程で狭い産道を通ってる際、鼻が押されたり、または産婦人科の器具に押されて鼻中隔が脱臼したりして曲がることがあります。
つまり、そのとき矯正せず、放置すると育っていきながら曲がってしまいます。
鼻の成長が終わってない幼児期や青少年期に鼻に怪我をすると、成長につれもっと目立って鼻が曲がる場合があります。
3.外傷
鼻骨または鼻中隔が骨折された場合
鼻骨骨折の不適切な治療 : 鼻が骨折されて治療を受けても、目に見える鼻骨だけ矯正して目に見えない鼻中隔をちゃんと矯正しないと、時間が経つにつれまた曲がった状態に戻ります。
4.鼻手術後
ズレて挿入されたプロテーゼ
非対称な鼻骨幅寄せ
非対称に操作された鼻先軟骨
間違った縫合
5.鼻の疾患
鼻腔の腫瘍
鼻腔や鼻中隔の炎症
外見上特徴は?
顔の対象性減少による美しさ弱化
怪我したような感じ
病的な感じ
洗練されてない感じ
解剖学的の特徴は?
いろんな解剖学的の異常が重なって存在する場合が多い
ほとんど鼻中隔がまっすぐではない(鼻中隔湾曲症)
片方の鼻腔が狭い
片方や両方の鼻甲介が肥大になっている
非対称の鼻先軟骨
鼻の穴の非対称
鼻骨の幅や傾きの非対称
機能的の特徴は?
鼻の穴の片方がよく詰まる
鼻甲介の鼻腔が同伴された場合、両方詰まる
狭くなった方から鼻血が良く出て、鼻くそができる
息を吸い込むとき、狭くなった方の穴がつぶれる
手術方法は?
1.代替開放型手術が必要です
2.最初に鼻中隔をまっすぐにするのが大事です
3.鼻筋の非対称性を矯正し、弱くなった部位の機能的な補完のために軟骨移植をします
4.鼻骨を骨きり幅寄せして両方の鼻骨が対称になるようにします
5.鼻先軟骨に微細な操作を通じて対称になるようにします
6.鼻の穴または小鼻の非対称を矯正するため、小鼻縮小や軟骨移植などをします
今日はここまでです
次回も是非読んでください
鼻整形クリニック : http://labomnose.com
(ラインでもカウンセリング行っております)
Line ID : labomps
日本語対応可能です