一日一食いつからこうなったのか覚えていませんが、今は基本一日一食。なので一回の食事... | 「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

東京、松戸、柏でスピリチュアルなヨガとパワフルな瞑想のレッスン開催してます。
「らぼんば」ことヨガインストラクター桧山芳臣の日常の一コマの絵日記、音日記。
   

この投稿をInstagramで見る

一日一食 いつからこうなったのか覚えていませんが、今は基本一日一食。 なので一回の食事はとても大切。 立ち食い蕎麦を食べる時もちゃんと調査してその一食にかけます(笑) この夏はじめて西瓜を食べました。 うちで食べるご飯はほとんど野菜、時々魚や卵。 食べ物に気を使うヨギーは多いですね。 ぼくを気を使っている方かもしれない。 基本無農薬の有機野菜、無添加の醤油や味醂などの調味料。味噌も自家製の三年もの。 ある日のうちメシ。 いつもの酵素玄米が切れたので7分付きの炊き立てを。 益子の従姉妹のところでろくろを回して自作した分厚くデカくて丈夫な茶碗。 うちで採れた胡瓜ミニトマトと軽く茹でたモロッコインゲン(マンズナル)、マンズナルの油炒め、胡瓜とうちで採れたミョウガの漬物、うちで漬けた辣韮、うちで採れた茄子の揚げ浸し、烏賊ゲソとワカサギの揚げ物(これは購入した)。 自給率高い一食でした。 今の生活パターンでは午後に食べることが多いです。 その時間に外出している時はお店選びはとても重要で、食べログは必須です。 明日土曜日は朝9時20分からロータスエイトで代行クラスがあります。 土日は空いてるお店が少ないのでスタジオ界隈での選択肢も多くありません。 クラス終わってもまだ午前中。 暑いのでうちに帰って食べようか…。 午前中から冷たいビールもいいな😅

らぼんば/ヨガインストラクター(@lalalalabomba)がシェアした投稿 -