一般的にはマットの上でポーズをとることをヨガと言いますね。これはアーサナというヨガの中... | 「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

「らくがきらぼんば 」ヨガインストラクターらぼんばの日常の一コマの絵日記、音日記。

東京、松戸、柏でスピリチュアルなヨガとパワフルな瞑想のレッスン開催してます。
「らぼんば」ことヨガインストラクター桧山芳臣の日常の一コマの絵日記、音日記。
   

この投稿をInstagramで見る

一般的にはマットの上でポーズをとることをヨガと言いますね。 これはアーサナというヨガの中のひとつです。 そして目を閉じている座る瞑想もヨガの中のひとつです。 ヨガも瞑想も形式や流派ではありません。 アーサナは動く瞑想です。呼吸も座ることも瞑想。 全ての行為が瞑想のように出来たら貪欲な心も散らかった思考も戦争も略奪もなくなるでしょう。 静かに坐り目を閉じるといろんな思考が次から次へと流れていきます。 その思考はあなたの脳が作っているのか、はたまた誰かの記憶の共有なのか…。 「瞑想とは、あなたの暴力、あなたの嫉妬、あなたの憎しみに直接何かを行なうことではない。 瞑想とは、あなたの家に明かりを持ち込むことにすぎない。 すると暗闇は消える。」 Osho 雑誌yoginiとstudio +Lotus8 のオンラインイベントYogi for Yogini では瞑想のクラスを持たせていただきました。 もっともシンプルで深い体験を皆さんと一緒にできることに感謝です。 また、数々の有名な講師の皆さんの中にぼくがいること違うにも感謝しています。 ヨガ的な生活に関することを明日のインスタライブでお伝え出来たらと思っていますが、インタビューは行き当たりバッタだそうなのでどうなるのか。 それもまた楽しみではあります。 「瞑想とは、あなたの暴力、あなたの嫉妬、あなたの憎しみに直接何かを行なうことではない。 瞑想とは、あなたの家に明かりを持ち込むことにすぎない。 すると暗闇は消える。」 Osho

らぼんば/ヨガインストラクター(@lalalalabomba)がシェアした投稿 -