LaBless 住之江サロンのブログ -8ページ目

LaBless 住之江サロンのブログ

大阪市住之江区安立 美容室ラブレス 住之江サロンのブログ

こんにちは!




タンパク質は私たちの体の筋肉や血液 皮膚     臓器 などを構成し生きていく上で欠かすことのできない大切な栄養素です!


タンパク質は20種類のアミノ酸から出来ていて その内体内で合成されない9種類のアミノ酸を

「必須アミノ酸」と私たちは呼んでいます!


必須アミノ酸は 食事から補う必要があります!


ひとつでも不足するとほかのアミノ酸では代用できず タンパク質を合成することが出来ません!




9つの必須アミノ酸の種類&はたらき*


1:バリン


・精神を安定させる

・成長を助ける

・疲労回復

・体力増強

・免疫力UP

・運動をする人には欠かせないBCAA(分岐鎖アミノ酸の一種)


多く含む食品

牛肉・レバー・チーズ・脱脂粉乳



2:ロイシン


・身体組織の修復

・集中力を高める

・肝機能の正常化

・運動をする人には欠かせないBCAA(分岐鎖アミノ酸の一種)


多く含む食品

牛乳・ハム・カッテージチーズ



3:イソロイシン


・神経の働きを助ける

・血管を拡張させる

・甲状ホルモンの分泌を促す

・運動をする人には欠かせないBCAA(分岐鎖アミノ酸の一種)


多く含む食品

鶏肉・鮭・プロセスチーズ・牛乳



4:スレオニン


・小腸の機能を高める

・消化吸収を良くする

・新陳代謝を高める


多く含む食品

卵・ゼラチン・粉ミルク



5:メチオニン


・有害物質を体外に排出する

・記憶の低下を防ぐ

・発毛促進


多く含む食品

牛乳・小麦全粉乳・レバー



6:フェニルアラニン


・ホルモンの原料になる

・食欲を抑える

・抗ストレス

・血圧正常化


多く含む食品

肉類・魚介類・アーモンド・大豆



7:トリプトファン


・睡眠障害を改善

・鎮静鎮痛効果

・脳の働きを良くする


多く含む食品

落花生・バナナ・卵黄・牛乳・大豆



8:リジン


・筋肉増強作用

・疲労回復

・成長促進

・視力回復

・肝機能の正常化


多く含む食品

肉類・魚介類・牛乳・チーズ・レバー・豆類



9:ヒスチジン


・アレルギー症状の緩和

・ストレスの軽減

・成長促進

・貧血改善

・免疫力UP


多く含む食品

鶏肉・ハム・粉ミルク・チェダーチーズ




この9種類のアミノ酸をバランスよく含む食品を「良質タンパク質」といい 肉・卵・魚・牛乳などがあります。

穀類や野菜はバランスにばらつきがありますが 色んな食品と食べ合わせることで 偏りを補うことが出来ます。


たとえば 白米は 必須アミノ酸の内 メチオニンが多く リジンが少ないですが 大豆はその逆。

米と大豆を一緒に食べることで互いに不足したアミノ酸を補えるのです。

「ご飯+味噌汁」は日本人の基本食。とても理にかなった食べ方なんですね!


髪の毛にもタンパク質は非常に重要ですからね♪


La Bless住之江サロンデザイナー安井拓真



ケアリストの松井こころです。

そろそろ梅雨の時期がやってきますね!
梅雨の時期に多いお悩みが、、、

「広がり」

「ぺたんとしやすい」

多くなってくるお悩みです!!

広がる原因、メカニズムは
髪の毛の中には、親水性タンパク質と疎水性タンパク質が存在します
この中の親水性タンパク質が湿気などの水分を吸収することにより
髪の毛の形状が変わって、うねりや広がりが生じます。。


ぺたんとするのは、
毛髪内部には水素結合が結合されています
これは、濡れると結合が切れてしまうのでその形状を保つことができなくなります
巻き髪をしても結合が切れることにより
せっかくの巻き髪がとれてしまいます、、

この原理がぺたんこになりやすい原因となります


そんなときにおすすめの
トリートメントやご自宅でケアできるアイテムを取り揃えてございますので
ぜひ、ケアリストにご相談くたさい!

こんにちは!

ケアリストの山崎です!


ヘッドスパには

たくさんたくさん良い効果があります!



まず、すぐに感じられる効果は、

頭皮をマッサージすることで得られる

リラックス効果、眼の疲れ、肩コリの改善、リフトアップ効果、頭が軽くなる、リフレッシュ効果など、、、

たくさんあります。


ヘッドスパは、12ヶ月に一回

定期的にして頂くのもオススメですが

疲れが溜まったときなど自分へのご褒美

としてもオススメです!


是非、お時間があるときにでも

ヘッドスパをしてみてください!