シャンプーってヒンドゥー語なんです
実はチャンプーが正しい言い方みたいです
そして、チャンプーの意味はマッサージって事だそうです!
《正しいシャンプーの仕方》
予洗い(1分半)
↓
泡だて(髪にしっかり空気を含ませながら爪を立てないように)
↓
泡を髪全体、毛先までなじませる(Aujuaの頭皮シャンプーは”パック”ができます!)
↓
しっかり洗い流す(3~5分)
1.予洗いが一番大切
地肌にしっかりお湯を浸透させて流します。
7割の汚れがここで落ちると言われます
例えば、ソースが机に付いててもお湯で拭けば汚れが浮いてきて綺麗になりますよね?
それと同じことが言えます
☆お湯の温度
基本は40度以下です。
37~38度がベスト言われます!
油分が多くて気になる方は40度くらい。
MAXでも42度までに抑えることが大切
2.泡立て
シャンプー剤をつけて手の中で混ぜてから付けてますか?
これを地肌に直接つけることで乾燥がすすみます!
界面活性剤が強く反応してしまいます。
なので一度混ぜることで和らいで自然な状態になります。
洗顔を泡立てずに顔を洗う事はありませんよね?
それと同じです
3.洗い
毎回のシャンプー時にマッサージ
しんどいと、ささっと洗って流してしまいますよね。ですが頭皮の血行促進や抜け毛予防にも嬉しい効果が期待でき、また、毛穴の汚れもしっかり取り除くことができます。特に不純物除去できます。
☆特に今は注意しよう
花粉や、油汚れが残ってるとウイルスの付着しやすい環境になるそうです、、
手洗い、うがい、地肌ケアを心がけましょう
《洗い方のオススメ》
実は自分で洗う時は、、
下から上への意識
なぜか?
もちろんリフトアップのためです!
何故だか自分で洗うと上から下に洗ってしまいます
ついでにオージュアは泡パックで保湿効果が抜群です!
4.最後のすすぎ(流し)
ここでは5分ほど流します。
汚れを浮かせたものをしっかり流すため
ここで甘さが出ると今までの過程が水の泡。。。
なのでしっかり地肌にお湯を通して綺麗にしてあげて下さい
↑
首回りなど流しにくい所や量が多い方はシャンプーヘッドを地肌につけて流すのもオススメです

Labless住之江サロン店長坂口祥平