▽色もちあっぷ?!! | LaBless 住之江サロンのブログ

LaBless 住之江サロンのブログ

大阪市住之江区安立 美容室ラブレス 住之江サロンのブログ

副店長/オージュアソムリエ
大西美穂です^^

今日は美しいカラー長持ちさせるコツをお伝えします!
カラーをしたら、出来るだけサロントリートメントも一緒に!
カラー後の髪は弱酸性から弱アルカリ性にかたむき、ダメージを受けやすい状態になってます!

その状態が長く続くとキューティクルが開き、色落ちしやすくなります。
キューティクルが開いているときに栄養分を内部補充し、
そとをコーティングすると、状態もよくなるし、色落ちは段違いです!


2.ご自宅でのケアも必要不可欠です。

例えばシャンプーの仕方ひとつでも変わります。

髪同士を擦り泡せず、泡でマッサージするように洗うだけでもちがいます。

洗い流さないトリートメントや、ドライヤーの当て方でも変わります。

カラーの色素は髪内部の栄養分と結びつき発色はします。

なので栄養分が少なければ退色もはやいです!だから傷んだ髪は色が抜けやすいのです。

しっかりケアしていきましょう(^O^)

3.周期コントロールも大事です。
例えばカラーを100%入れたとして、次にカラーするときには0になってる。つまりいつも色が抜けたら同じ色になる人は、正直かなりケアしないとよくなりません。
色持ちを良くするには、色が抜けきる前に色を入れるのが大事なのです。


100入れたとして、10でも残ってるときにカラーをすることで、その日は110%の持ちに。次に染めたときに120%とドンドン色素の貯蓄ができ、退色も気にならなくなるのです。これは最初の数回だけ意識していただければ大丈夫です。



ブログ画像