【俣木寿理】女性のメイクは、時代を反映します☆ | LaBless 住之江サロンのブログ

LaBless 住之江サロンのブログ

大阪市住之江区安立 美容室ラブレス 住之江サロンのブログ

こんにちは

住之江サロン店長の俣木です!


2回、メイクレッスンを住之江サロンで開催しています。

成人式や結婚式、ライブやファンミーティング、同窓会など、特別な日に特別な1日を過ごされる方に特別なご自分になっていただけます


【社会・景気動向と化粧について】

過去の社会・景気動向と化粧の関係を見ると、景気が良くなると明るい色の口紅や太眉が主流となり、凛とした元気なメーキャップが流行する傾向があります。逆に景気が悪くなると、眉が細くなるなど、頼りなげな冷めた表情のメーキャップが流行します。その他、天災や情勢不安があると、メーキャップがナチュラル回帰するなどの傾向がみられます。最近では、口もとに色が戻り、太眉の傾向が続いていることより、景気の上向き傾向や好景気への期待が化粧に表れていると捉えることもできます。これは、女性の化粧が世の中の雰囲気=世相を反映しており、女性の顔が社会背景や経済動向などを含む時代の空気と共に変化しているともいえます。


女性のメイクってほんとに時代を写す鏡です。


今回は、とても可愛い、60年代のメイクをみんなでやってみました!

{FB4642DB-2BC6-4206-B056-EF71ED749973}


みんな、とても楽しんでやってくれました!

{D9293430-CBE5-4836-AEF6-9C94CE3AAD5C}


次はどのようなメイクが流行るか楽しみにしつつ、しっかり対応できるように勉強していきます。