ダメージはこうやって生まれるんです。 | LaBless 茶屋町サロン

LaBless 茶屋町サロン

大阪市北区茶屋町 美容室ラブレス のブログ

こんにちは、代表の上野です。ダメージの原因についてお伝えします。



 日常生活
シャンプー
(シャンプーの泡はクッションの役目をし、摩擦を防ぐので、しっかり泡立てましょう)
ブラッシング
(洗い流さないトリートメントは、摩擦を少なくし、静電気の発生を抑えて損傷を防ぎます)
ドライヤー・ホットカーラー・アイロン
(髪の熱による限界点はおよそ120℃です。それ以上の高熱を加えると、茶褐色に変色したりコシが無くなったりします)
カット
(切れないハサミでカットするとキューティクルを削り取ってしまうので注意)

 自然環境
紫外線
(強い紫外線で髪もタンパク変性を起こすので、UVケア対応の流さないトリートメントで保護しましょう)
大気汚染
(車の排気ガス中の成分などによる化学的損傷と、大気中のチリなどによるキューティクルの物理的損傷があります)

 
 化学的処理
ブリーチ・ヘアカラー
(的確なカウンセリングによって髪質に適したトリートメントや、薬剤選定をしてもらいましょう)
パーマ  
(カラーと同じ)

キレイを手に入れるためには、やはり手間が必要なんですね

La Blessでは、綺麗のお手伝いができたらとおもいますので、なんなりとお申し付けくださいませ!ブログ画像