夏のダメージが蓄積!?秋のヘアケア対策で潤いを手に入れる方法を伝授☆ | LaBless 茶屋町サロン

LaBless 茶屋町サロン

大阪市北区茶屋町 美容室ラブレス のブログ

みなさん秋のヘアケアはしっかりできていますか?

お久しぶりです!富田明です!

このブログを見てくださった方!
もうそれだけで正解です!笑
美髪へ一歩前進しました\(^o^)/
{FE4792E6-7086-4B5F-986C-B2D1E908E6E7}

これは私が調子乗った夏の海の写真です。笑



夏のさまざまなヘアダメージが髪の毛に負担をかけて痛んでしまっている状態。
秋のヘアケアポイントを押さえましょうっ♪♪





秋は一年のうちでもっとも抜け毛が多くなるシーズンです。




その原因は、紫外線のダメージはもちろん、海やプールで泳いだ人などは塩分や塩素で髪の水分が失われたり、エアコンのきいた室内に長くいた人は頭皮の乾燥が進んでしまっているからです。
ダメージを受けた髪は放置せずにしっかりとケアをしてあげましょう!



夏から秋にかけてのこの時期は、だんだんと乾燥が気になってきますよね。秋のヘアケアはとにかく乾燥対策がマストです。


★シャワーの温度は上げ過ぎない★

シャワーの温度は、この時期は上げすぎないように注意しましょう。熱いお湯は頭皮を乾燥させる原因にもなるので、お湯の温度は人肌より少し低いくらいが適温です。


★ホットタオルでリラックス★

蒸しタオルで頭全体を包むことで、頭皮の血行が良くなります。
トリートメントの浸透力もUP♪頭皮をじっくり蒸らすことができるので、乾燥対策にも繋がります。
傷んだ髪の毛と頭皮を癒してあげましょう。

★ドライヤーの前に★

秋冬はいきなりドライヤーをかけると傷んでしまうので、シャンプー後はしっかりとタオルドライします。
必ずヘアオイルや洗い流さないトリートメントを使って、髪を保護してからドライヤーをしましょう。


★頭皮マッサージが美髪への近道★

夏のダメージを受けた髪や頭皮は疲れて、硬くなっている状態です。

そこで硬くなった頭皮をマッサージでほぐしてあげます。
やり方は、シャンプーの時に指の腹で頭皮を掴むようにして離すを繰り返します。
頭皮全体のマッサージが終わったら、トントンと指の腹で軽く叩きましょう。
力の入れ過ぎや、爪を立てたりしないように気を付けて行ってください。

{49137E9B-61B0-49D0-A3AE-9F7D06F46F0C}


いかがでしたか??
「髪の毛」と「頭皮」の両方をいたわって、潤いのある健康的な髪で秋を過ごしましょう。



梅田OPA  La Bless   富田明