8月31日ルキ君緊急でお江戸の獣医さんへ

アレルギーの薬を飲んで、眠る時間が多いなとは思っていたのだが

副作用だろうな、誰にでもあるよねアレルギーの薬ならと、

人間と同じと考えていたのだが

翌日 激しい下痢

土曜日に獣医さんの電話をして様子見することにしたが

翌日もう血便に嘔吐に涎

緊急で獣医さんに行った

駐車場に着いたら

もう血しか出なくて

私はドン引き

待合室でもたくさんの血

治るのかなぁと心配になるくらい

でも待合室で血が出たことで

新鮮なもので検査ができたのは不幸中の幸い

更に幸運にも院長先生がいらっしゃって診ていただいた

確かにお腹を壊すという副作用が無いわけではないが非常に稀

タイミングから言ってもアレルギーの副作用と言ってもいいんだろうな

と言いながら注射をして

お腹の薬を処方してくれた

アレルギーの薬はもちろん中止

アレルギーでの咳は土曜日の午後から止まっていたので

クスリは効いた

ただ副作用が強く出ただけ

この日は暑かったので

こうげつと蒼鷹もお供で連れて行っての往復

帰りの車の中でもかなりのほとんど血の血便をしていた

帰宅とお洗濯 大変だった

帰宅は18時前になった

 

翌日9月1日随分体力回復

食欲はないけれど動く元気あり

 

9月1日は栃木県のブリーダーさんにお預けする日で

こうげつとルキも一緒に連れて行って帰りにお散歩

考えていたのだが

安静にしていたほうがいいと思い

ルキとルキが心細くならないようにこうげつも一緒にお留守番をすることにしてもらうことに

東京に行くくらいの時間をかけて

ブリーダーさんの所に到着

異母兄弟のトム君が遊びに来ていて

御対面

蒼鷹よりも1か月若い子だそうだ

 

 

 

蒼鷹は、こうげつが良くお座りをするのでそれを良くまねて座ります

なのでブリーダーさんには

ステイを教えてもらっています

飼い主の欲目だと思うが、

蒼鷹は歩くのはとても上手だと思います

性格も良い

やはり教え方は

昔ながらのガツンと行くものよりも

褒めながら優しく教えて言った方が犬も楽しそう

やはり体罰は神経系統にも良くないそうで

今は良くてもね、年を取ってから不具合が出やすいと私は自分自身で実感しているので

優しい教え方が良いと思う

蒼鷹をブリーダーさんに託し

だいたい2か月くらいのお預けになると思います

 

帰りに

日光街道を歩いてみました

前回

車で通った時に素敵なお店が沢山ありそうだったので今回行ってみましたが

実際に見て回ると

そう興味をひくお店がなく

やっぱり日光は歴史建造物に限りと思いました

 

ここは観光情報センター

 

これは普通の人のお家みたいです

 

旧日光市庁舎

 

もうちょっと素敵な街並みだったように前回は思ったのだが。。。。

 

 

 

この日は朝からバタバタしていて
食事をとる時間がなく帰宅までアクアエリス一本だけで過ごしました
日光街道で何か食べようと思ったのですが
甘いものやラーメン ピザなど
今の私にはちょっと無理な物ばかりだったので
食べませんでした。

帰宅は19時になり

急いでこうげつとルキにご飯をあげてから

私もこの日最初の食事をしました。

急に食べたせいか胃が痛くなり、パンシロンを飲む始末('◇')ゞ

今朝はお粥にしました

 

今朝起きて

蒼鷹がいないと

し~~~んとしていて

我が家はお通夜みたいです

 

昨日は私が帰った後の蒼鷹の様子の動画を頂きました

まだ仲間に対して戸惑っているようですが

直ぐに慣れると思います