大自然の中で暮らしたいと思ったことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

アメブロ開いたら

今日はハイジの日という事を知って

へぇ~こんな日あるんだと

初めて知った

どうして8月12日がハイジの日かというと

「アルプスの少女ハイジの日」が制定されたのは2010年のこと。

この記念日を設けたのは、東京都墨田区両国に本社を置く株式会社サンクリエート

日付の由来は、言うまでもなく「ハ(8)イ(1)ジ(2)」という語呂合わせから。

なんだそうだ。

 

ハイジ

で私はいつも思い出すのが

あのブランコ

ネットが普及し始めた頃

まだ私がgartner japanにいた頃

同僚がネットで見つけて教えてくれた

昔読んだのとちょっと違うが

今は色々な人がブランコの長さと速度についてかいている

 

教えて お爺さん

 

内容は

「................測定したところ、前方の空中で一瞬停止してから

後方で止まるまで、6秒もかかっている。

通常の振り子運動ではロープの重さを無視して計算するが、

それに当てはめると、長さは36m。

これは長い!身長40mのウルトラマンに迫らんとする勢いだ。

だがこの場合、ロープの重さを無視していいのだろうか?

そこで今度は東急ハンズに走った。買ってきたのは、

直径16mmの麻ロープ。ブランコとしては手頃な太さだ。

1mの重さは170g。片方36mなら、結び目を入れても13kgだ。

これに対して、10歳の日本人女子の平均体重は37kg。

やや太めのヨーロッパ人であることを考えて、

ハイジの体重は40kg前後と見られる。

13kgのロープの端に40kgのオモリをつけた

振り子の周期は14秒。画面上の周期12秒に合わせて

計算すると、ハイジのブランコの長さは27mとなる。

それでもブランコとしては異例の長さであり、落差も大きい。

最も低い地点では相当のスピードが出るはずだ。画面を静止

させて測ってみたら、最も高く上がった地点で垂直方向から

の角度は70度もあった。

こぎ過ぎである。

落差18m。最高速度は、6階の窓から飛び降りたのと同じ、

時速68kmに達する。」

 

------------------------------------------------------------------

 

さて

今日は株 曝上がりの日でもあった

私は

9時にすぐに株価代えて

利益確定は9時4分

で今日のお仕事終了でした。

 

 

急激にあげると

急激に下がることが多いから

気を付けねば