多頭飼いをしている方々には経験があると思いますが。
ボロニーズ14歳のルキウスが、ピレのジョフレが5月に急逝してから、いつも夜私と寝ていたのに、一緒に寝室のある2階に上がろうともせず、日中も夜寝る時もジョフレがいたところで寝ます。最初はケージをそのままにしていたので、私が入院のために獣医さんにお預けをしている間にケージを取り去ったのですが、帰宅後もやはり同じ場所にいて動かなかったので、マットをその場に置いたらその上で寝て今もそこで寝ています。この場所は比較的温度が低いので、マットをためしに先日暖かい所に移動してみたのですが、やはりこの場所から離れませんでした。
ここで待っていれば、ジョフレがやって来ると思っているのかな?それともまだ匂いがするからなのかな?
理由はわかりませんが、仲良しだった一頭めのピレが亡くなった時はまだもう一頭がいたのでその子に引っ付いていました。二頭目がなくなった時は、その子がいた場所にずっとポツンとしていましたが、3頭めのピレのジョフレが来てからは、いろいろ苛めたりして?!ジョフレををピーピー泣かせて楽しかったのか?!元気で過ごすようになりました。
3頭めのピレのジョフレが今年の五月に急に倒れてその二日後に亡くなってしまって本当に急だったせいもあるのか、ルキはこの場を離れません。大して仲良しでもなかったよう思っていましたが、
そばに来たと怒ってるし↓
9年と10か月一緒にいて、急にデカイ子分がいなくなったので本当に寂しいのかもしれません。1月に来た英ゴルの晧月と一緒にいればいるで楽しいようですが、私と同じで代わりになる事はないようです。
性格はジョフレも晧月も明るくて陽気でふざけ過ぎなところがそっくりで、笑顔も似ているような気がしますが、やはり大きさも 触った時の触感もお顔も全然違いますからね。ジョフレはジョフレ こうげつは晧月。です。
どうしようと思ったりしますが、どうしようもないですよね。
もうマットを移動させたり、無理やり暖かい所に動かそうとせずに、14歳という年齢もあるので好きなようにさせておこうと思います。