入院をしている間
鉢花をどうしようかなと思い
大事にしているバラとお気に入りの花の鉢を
いくつかお預けをした
あるとてもお花を上手に育てていらっしゃる方だったけれど
手入れを行き届かせるのは大変だろうから
枯れたら枯れたで仕方がないとは思っていたが。。。
退院して2日目くらいに鉢を観に行ったら
鉢が物凄く湿っていてグチャグチャになって
二の句が継げなかった
雨にあたると植物が元気なるから
雨が当たるのなら当たるでそのままにして
お水は毎日少しずつ少しずつ上げていたのに
あんまり状態が良くなくてごめんなさいねと言われて
毎日????とオウム返しにポツンとつぶやいたら
そうなのちゃんと毎日あげてたとのこと。。
鉢を持ってみたら
今迄に持ったことがない物凄い重さで
根元を見たらもうグチャグチャドロドロになっていた。。。
もう全部根腐れを起こして土の中はドロドロだろうから
駄目だろうなと思い
翌日
全部自分の元へ
薔薇の鉢は2つだけすぐに土を入れ替えてみたが
全部の鉢の土を代えるほどの体力が、退院後5,6日ではなく
土も重い物は買えなかったので
薔薇は2つだけ
他の薔薇と植物はそのままにしておいた
1か月が過ぎても土の重さは変わらず全然乾かない
そのうち枯れてきてしまった
他は木の鉢などは鉢が腐ると困るので
今日やっと土をひっくり返して
鉢を洗った
聞くところによると、
鉢で植物を育てたことがなかったので
毎日お水をあげるべきでずっと土を湿らせっぱなしの方が良いと思っていたそうで
雨にあてない方がいいという事も知らなかったとかで
話を聞くと
鉢で花を育てる方法を、
知らないという事を知らなかったみたいだった
お預けした鉢花は枯れてしまうかもしれないとは思ったけど
まさか
こんなに根腐れを起こしてカビが生えてドロドロになって
再起不能にほとんどがなってしまうとは
想像していなかったので
とても残念
土を代えた鉢花は少し新芽が出てきてもいるが
随分弱っているので
私もそう上手に花を育てられる方ではないので
どうなるかわからない。。。
ただ
入院中
自宅に置いておいたいくつかの鉢のサフィニアだけが
綺麗に咲いてくれているのが
心のよりどころ
一週間だったらお水の補給も必要なかったし
雨にも全然当たってなかったから
無事だった
薔薇は特に高い物なので
今後購入することがあるなら
すぐに庭植えができるものと個数を購入して
すぐに庭に植えようと思う
入院が決まって、
一つだけ庭植えをしてみたが
入院が決まった時はもうけっこうお腹も苦しかったので
穴掘りは一回しかできず
一鉢だけのレスキューということになってしまった
なんとなく今日は憂鬱な日で
お花も、全くダメになってしまったのを見るのはもとより
だんだんしおれていくのをみていると
更に憂鬱になってしまった
ジョフレは診療拒否にあった翌週に死んじゃうし
私は具合が悪くなっちゃうし
お花もグチャグチャになっちゃうし
その他諸々
今年は散々な年
これからどうなっちゃうんだろうか。。。