私が獣医さんにジョフレを残して一人帰ってきた19日の夜
帰宅した私を大喜びで走って迎えに来てくれたルキウス君
私を見て喜びその勢いでいつものように
ジョフレを車に迎えに行って
いなかったのを確認してからは
ずっとジョフレのケージから離れません。
今朝もご飯の後はずっとジョフレのケージの中
獣医さんに昨日行ったときは良く歩いていたので
外に連れ出した方がいいかも
と思い
お外をお掃除するときに、ルキを呼んだらトボトボとあるいてきて
人工芝の上でまったりしていた
晧月がちょっと我々の様子をジョフレと一緒にいた時のように
見に来ていたのに気が付いた
ジョフレよりまだずっと小さいから見えづらくて最初は気が付かなかった
晧月は晧月なりの雰囲気があってよいけれど
やはりジョフレのようにホンワカ ふわ~んとした感じの
ホッとするような表情とは程遠い。。。。。
ルキウスが
暫くすると人工芝からいなくなっていたので
探しに行くと玄関ドア前にいて
ドア開けて下さいポーズをしたので
開けたら
またトボトボ歩いて
結局 ジョフレのケージの中へ
近寄ると寝息を立てながら寝ていた
ルキウス。。。
張り合いがなくなっちゃったかな。。
ジョフレがそばに来ると、けたたましく吠えて追い払おうとしてたけど
それでも遊んで遊んでとお願いするジョフレをさらに追い払おうとして
もう喧嘩するんじゃないかと思うほどだったのに。。。
嫌い嫌いも好きのうちとはいうけれど
本当はルキウス、ジョフレのことが大好きだったんだね。
頼りにはしてたよね。
放し飼いの小型犬が我々に向かってきたときに
ルキは、サッサとジョフレの影に隠れたもんね(*^_^*)
ジョフレが追い払ってくれて事なきを得たけど
ルキ君 いいようにジョフレを使いながらも大好きで頼りにしてたんだよね🐱
夕方
ジョフレがいなくなってからの
初めてのお散歩を
ルキと二人きりでした
ルキは今日はあまり距離を歩きたがらず
ちょっと抱っこしたりしながら短いお散歩をした
東京の往復がルキも続き、疲れているのもあったと思うが
家に着くと
ジョフレに対していつもしていた仕草を元気にしたのには
驚きました↓
ルキは、元気なのか元気がないのか???
謎
ルキウス君の次は晧月君とお散歩
まだまだ晧月君にとって初めて見るものが沢山
今日はこちら↓
警戒しちゃうというよりも、怖いこわ~い かも
まだおこちゃま犬
19日から昨日まで怒涛の毎日で
なんとなく目に入っていた庭に点々と存在する花の色
この3,4日で自生の花や鉢植えの花が咲き始めていたのを
今朝はっきりと確認しました
これは↓とあるショップで物凄く酷い状態だったストロベリーマーガレット
大好きな花の一つなので、買って復活させてみようと購入しました
どうかなぁ成功するかな?すこ~しだけ蕾が出てきたんですが
どうなることやら
こんなのを撮った後、家に入ったら
ルキウス君
また ジョフレのケージにいました
その後ご飯の為
自分のケージへ
ご飯を食べた後は、もうジョフレがいないのに
自分のケージの前にいて
自分のご飯の器と自分のケージを守っています。
もう、器の中身を取ろうとか、なめようとかするジョフレはいないし
ケージの中に頭を一生懸命入れてにおいを嗅ぎに来るジョフレもいないけど
やっぱりそれをさせじまいと
戦闘モード???でいるルキウス君です
多分、後でまたジョフレのケージに行くんだろうなと思って
これを書きながらさっきルキウスがいた場所を見たらもいなかった
探してみたら
上の写真と同じ場所同じ格好で
やっぱりジョフレのケージの中で、ポツンとしていました。
先代の2頭のピレが亡くなった時も同じようなことをしていたルキウス君
あの頃はルキウスも若かったし
その後ジョフレが来たりして
直ぐに元気にはなったけれど
もうルキウスも年だし
寂しさに耐えられるか心配です。
因みに、私も今回はかなりジョフレの死が応えていて
なんでだろう?とちょっと調べてみました。
調べてみてこのYoutubeを発見、観てみましたが
ペットロスになる原因が1つを除いてなんと全部当てはまる今回
といっても辛くて全部見られず途中で止めてしまったので
当てはまらないものがもうちょっとあるやもしれぬが、
それでも
まぁ、どうしましょう
しっかりせねば💪