この間

パピーのペナで

セーターを編み終えて

 

今は、パピーのハスキーという毛糸で

ベストを編んでいます

 

ハスキーも

一玉がすごく大きいので

2玉くらいで編めそうです

 

このハスキーで編み始める時

最近なんでも面倒に感じるとはいえ

さすがに

ゲージはちゃんと何枚か編みます。

これも2枚、号数を変えて編んでみて

7号針で編むことにしました

(-_-;)

編み始めてから。。。。

妙に幅がデカくなっていることに気が付き

計算を間違ったのかなぁ?

と思い計算しなおしてみたけど

間違っていなく。。。。

どうやら本番を編み始めたら手が緩くなっていたようで。。。

なんで?こんなに 

ゆるくなってしまったのか???

全く理解ができず。。。

編み目を見ても大して

ゲージと違わないようにも見えたので

ゲージの目数を数え直してみたが。。。

数え間違いではなく

やっぱり私の”手”が問題でした

(-_-;)

ここまで酷くサイズが変わってしまうのは

初めての経験で

落ちこんだ(-_-;)

落ち込みながらも。。。。

編んだ15センチくらいの長さの

目数と段数を数えてからほどいて

編みなおしたのが

上の写真

今度は思った通りのサイズに編めています。。。

 

最近。。。

何を編むにも面倒に感じ。。。

されど

編むのは好きで楽しい

 

ペナで編んだのもハスキーで編んでいるのも

どちらもデザインは市販の編み図通り

ペナの時は自分の手を編み図に合わせて

編むことができて

変えたのは長さと幅だけ

ハスキーは、

私の手が,全く編み図と違ったので

色々と計算しなおして

長さと幅も変えて編んでいます

ヴォーグ学園に通っていた時に

先生から90歳過ぎても現役の編み物の先生がいる

と聞いていたのですが。。。

そういうの思い出すと。。。

今の自分が。。。

情けない

😢