今年
私自身
体重を落としたいとは思っていたが
ジョフレ君の体重が。。。
10日くらい前に獣医さんで測定したら
52キロになっていてビックリ
50キロになったときに
減らすように努力すればよかったのに
あんまり気にしなかったら
さらに2キロ増えてしまった
体高が88センチくらいで
頭までだったら120センチ弱くらいあって
(こうやって、数字で書いてみると。。。
ジョフレ君は本当にド~~~~ンと
大きくなってくれました)
大きくても
やはりジョフレ君だと46キロから48キロくらいが良いので
頑張ってせめて48キロに戻そうと決意
10日間頑張って
昨日、またちょっと足が気になったので
獣医さんに行って
診察前の体重測定では51キロちょっとになっていて
とりあえずホッとした
ルキ君も5.2キロくらいがベストだけれど
6キロ前後最近はいつもあるので
頑張ろうと思う
しかし
私には
小型犬のダイエットは大型犬より難しい
私はというと。。。。
最初なんで痩せようと思ったかというと
オンラインバレエレッスンを始めたころ
昔、一緒にお稽古していた
同い年くらいの人たちが
みんな綺麗にお化粧して
みんなスタイルをキープしていたのをみて
あ~ 私。。。。
こんな森の中で何やっているんだろうか。。。
と思ったのが一番のきっかけかな!?
痩せなくても
せめて引き締めたいと
その時思った
それからそれなりに努力しているけど。。。
なかなか。。。
先ずは3食きっちりと思ったけれど
未だに朝食は食べられず。。。
なので
せめて規則正しければよいかと思い
食事の時間を決めることにした
というか
もうそうするしかないので
とりあえず
朝7時半にはカフェオレにシナモンを入れていっぱいにしておく
なぜシナモンを入れるかというと
コーヒーや牛乳というのは体を冷やすものらしく
シナモンは体を温める効果があるそうなので
合わせて飲んでみている
で
10時半に朝食 ブランチというのが正確なのかな?!
お昼ご飯は2時半ころ
夕食は。。。7時少し前には済ますようにしている
こういうやり方が良いかどうかはわからないけど
もうこういう風にしかできなくて
無理やり医学的に正しいとされていることを
しようとするとかえってストレスが増えるだけだから
もうこういうことにした
質の良い睡眠もとろうと23時ちょっと過ぎには寝ようとは
思うのだが。。。。。
夜暗くなると、
理由もなく不安になり。。。。
ベッドに行けない
深夜過ぎまで部屋を明るくしていると
犬たちにも良くないのだが。。。
あまり不安だと寝室にも行けない('◇')ゞ
布団の中に入ればすぐに寝てはしまうには寝てしまうのだが
なんだかいろんなネガティブなことが頭に浮かんで
それを考えていることが寝ながらわかるので
どうも睡眠の質がよろしくない
こういった睡眠障害?を解消するために
どうしても意味不明の不安時は、ツムラの12番漢方薬を飲んでみると結構効果が出る
それなりに努力はしているが
体重の方と引き締めの方とに効果が出ているかは
??????
自分としては不満
私は痩せるときは顔から
太るときは顔が一番最後なので
顔の感じからすると若干効果が出てる 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
かな???!
それよりも
20年くらい汗を全然かかなくて
何をしてもかかなくて
去年 一昨年と体温が34度代にになることがあり。。。
こちらのお医者様2,3人にどうしたらいいか聞いても
無言だったので
医療関係の従兄に聞いてみたら
低体温は良いことでは全くないから
両腕をポパイのような形にして上下に動かして
肩甲骨を動かすと
大胸筋という大きな筋肉が温まる
そうすると体全体が温まるからやってごらんということだった
要するに
新陳代謝が良くなるということらしい
一度に30回 それを一日3回くらい
別に時間帯を決める必要はなく、
気が付いた時にやればよいとのことだった
それを実行してから1年ちょっと経った今
汗もちょっとかくようになったことは
努力が実を結んできた表れかも。
体温も35度ちょっとに戻った。
ちなみに、先月初めて
汗をかかないのも病気の一つであることを
ネットで知ったが
今頃知ってももう遅い。
食事の内容も
ある程度
体を温めるものとされるものを選んで
彼の動画メインに参考にしています☺
タンパク質も意識して多めにとるようには
している
が
もともと
お腹がいっぱいになるんだったら
何でもいい私には。。。
ついつい簡単に調理できる炭水化物に走る傾向が。。。
犬のご飯はちゃんと作るけど
なんか自分のためだけの分となると
面倒くさい(-_-;)
が
体型維持は
健康維持
だと思って
ワンコと一緒に
しばらくは頑張って行こうと思う
健康維持しないと
将来
ジョフレの介護ができん
💪