病院でもらった
処方箋をもって
薬局に行くと
国がジェネリックを推奨という事もあって
必ず、ジェネリックを勧められる
成分は同じだから
ジェネリックにしますか?!
と
確かに、主成分は同じらしいが
やっぱり先発の薬と違う
筋弛緩剤のミオナールのジェネリックを飲むと
大体3日目から体がだる~くなって
熱っぽくなる
2種類のジェネリックを飲んでみたが
だる~くなって、
動くのが辛くなる
薬剤師さんにそれを言っても
処方されているものを出しているのだから、
医者に行って
薬自体を変えるややめるかにした方が良いとのこと
なので、
なので整形外科の先生に聞いたら
おそらく
主成分以外の錠剤を覆っている添加物が駄目なのだろう
ということで、
また処方箋にはミオナールと書いてあり
それを持って行き
今回は、薬屋さんにいた時
絶対に先発剤、
ミオナールという字が書いてあるのを下さい
とお願いたら、
やっぱりジェネリックいかがですかと。。。
あっそうかと思い、
ジェネリックだと具合が悪くなるので、
とちょっと強めに発言
ミオナールと書いてあるの下さい!
と
再度お願いして
やっともらった。
で、いくら飲んでも!?
平気で効能だけが感じられるようになって
良かった。
アレロックも、
最近いつもジェネリックで、
アレロックと書いてあるのアレルギーの薬をもらったときは
全然眠くならなかったのに、
後発のを飲むとすごく眠くなる
なので、
次回もらう時は
また
絶対アレロックと書いてあるの下さいと
強固に言おうとおもう
以上
経験上
ジェネリックは先発品と同じですっていう
薬剤師さんのいつもの説明には
とっても疑問の私でした