株 | 犬たちとの北軽井沢 LIFE

犬たちとの北軽井沢 LIFE

ボロニーズのルキウス君と
グレートピレニーズのジョフレ君たちとの北軽井沢での生活。
”北”軽井沢は長野県の軽井沢から山を一つ越えた群馬県。
軽井沢駅からは車で40分くらいの山の中にあります。

今朝の株価はマイナスから始まった

なんだ、

また落ちたのかと思って油断していたら

突然プラスに転じて

突然+200円越え

なんだか

最近の相場はジェットコースターのよう

ところで

最近私は最近できたPostPrime

というSNSで金融の勉強を良くさせてもらう

世の中には金融知識がこんなに豊富な人たちいっぱいいるんだなぁとちょっとびっくり

それと。。。

私なんかの世代前後から上の年代は株とかFXなどの話をすると

いけないこと

しっかり汗水流して働いて得たお金で生きて行くべき云々の

お説教を食らう羽目に大体なるが

PostPrimeでは

もちろんそういうことはなく

皆さん知識の交換をしていらっしゃるし

多分若い人たちが多いのではないかと思うのですが

とてもバイタリティに溢れていて

大変勉強になる

思うに、

株=博打

と考えているうちは株の売買はいけないこと

になるんでしょうが

株=統計学

と考えられるようになるときっとそう悪い物ではないということになるような気がします

確かに予想と相反する動きをするときもあるし

今なんて特になんで?という動きもするときがあるけど、

まぁそれは仕方がない

大事なのは、分析と、腹八分目の意識と、分散投資かなと。。。。

それと、PostPrimeで教えていただいた損切の勇気

 

PostPrimeに登録して驚いたこと

それはスピード感

プロの人たちって瞬く間にニュースをゲットして売り買いして

瞬時にというと大げさかもしれないけどすぐに新しいニュースが古いニュースに変わっていく

デイトレとか、今の時期は特に素人にはムリと感じる

 

それと

ひと月くらい前?!にも

日本の銀行株が買い時言っていた時期があって、

特にみずほ銀行という話が合ってびっくりした

多くの日本人も、やはりよくシステム障害をおこすみずほの株を買うなんてとんでもない

と思ったようだが。。。。

なんと、世界の金融システムをご存じの方々からすると、

日本の銀行のシステムはどこも酷いんだそうで、

特にメガバンクのシステムは新興国よりも劣るとか\(◎o◎)/!

そうなんだ。。。。

なので、みずほでもどこでもシステム云々については、

同じなんだそうだ。。。

なんだか、ガックリ😞

頑張れ、日本のメガバンク💪

 

 

最近、株式市場は失礼と思ったこと。。。

菅さんが総裁選に出馬しないと報道されたとたん、

日経平均がド~ンと上がり

なんて失礼なと思ったし

岸田さんが首相になったら

ド~~~ンと下がって、

其れもまた失礼だ、とか思ってしまった

その後、日経平均 ダダ下がりで

これって、新政府に疑問を抱いているといより

失望してる!?となんだか心配になってしまった

8日連続下がった後

金融所得課税見直し 岸田首相「当面は触ることはない」

の発言のおかげか

金曜日に続いて今日も少し数字が回復しているので、

何となくよかったとは思うものの

今後はどうなるんでしょうねぇ

な~んか不安

 

最近毎晩ライブをしてくれて

色々解説してくれています

一人の人の話 分析に偏るのはいけない

いろんな人の話を聞いてあとは自分の頭で考えて決断して行動すること

が大事で、偏っちゃうのが一番いけないとは思うけど、

ダンさんのYouTubeが、

今のところ私にとっては一番わかりやすい

英語の勉強もちょっとできて

専門用語も解説してくれて

グラフの使い方も優しく説明してくれているところなどは重宝してます