ラベルさんのリーチ -25ページ目

ラベルさんのリーチ

適当なことを述べるブログです。


2月1日は岩佐美咲ちゃんのデビュー日。

この日は何とか仕事を終えて、
サンシャインに向かいました。
CDを購入し優先エリアの整理券を
もらったのですが、すでに整列時間を
過ぎており、整理券はただの握手券と
なってしまいました。

てなわけで、優先エリアの後ろで
見たのですが、結構見えましたね。
1月4日以来の「無人駅」。
ジックリ聞かせていただきました。
ショートver.とフルver.の2回聞いた
のですが、1月4日に比べさらに
良くなってました。
イベントは31日からスタートしており
場数をいくらかでも踏めたのが
大きかったと思います。
ヘビーローテーションの演歌ver.も
聞けイベントに来て良かったです。

場所柄なのか、金曜の17時30分という
時間だからか、若い人が結構見てましたね。わさみんヲタは自分を含め
おっさんが多いので、デビューで
若い人の注目を得られたのなら
喜ばしいことです。

握手会は次のチアチアの時間が迫って
たので回避しました。←


iPhoneからの投稿

1月29日の夜は昼に続いて、O-EAST。
Dorothy Little Happyのライブ
~ドロシーとみんなのHAPPY DAYS!~
でした。
センターちょい下手(3番のバミリ位置)で
見ました。Dorothyのファンの人は
無茶な圧縮とかしないので、ゆったり
と見れますね。素晴らしい。
本当はアガる曲でモッシュくらいは
あっても良い気はするのですが。
大サビのケチャがあるんですから、
モッシュもあってもいいかなぁ。
モッシュといっても、前に行く為の
圧縮では無く皆で楽しく体をぶつける
のなら問題は無いと思いますし。
こればっかりは現場の流れに合わせる
しかないので、自分で煽るつもりも
ありません。

この日のライブは、5人の
パフォーマンスがいつもに増して
良かった。曲を聞いてて幸せやなあと、
実感しながら進んでいきました。
Happy Daysも聞き慣れて来ましたし、
それのカップリング曲群が良曲揃いと
いうことも分かりましたし。
今日でやっと2枚目の購入で、
これで初回盤はA、Bが揃いました。
関東のインストアイベントは行って
無かったのでCDの集まりが悪い(^_^;)
デモサヨナラ2012はいつ買えるの
だろう?

アンコールでは、るーちゃんが
泣いてたので、ビックリしましたが、
感極まっただけとのことで一安心。

ライブ終了後に次回のライブチケットが
300枚限定で発売されてたので、
そちらの並びを皆優先したようで
握手会の列が最初少なかったですね。
私は先に握手をし、お金を下ろして
から、次回チケット(3/4の渋谷Duo)を
買ったので、280番台とかギリギリ
でした。
行くつもり無かったのに現場の勢いに
呑まれて買っちゃった。まあいいか。



iPhoneからの投稿
1月29日の昼は、
『iDOL Streetストリート生vsB♭』
~iDOL Streetストリート生vsB♭ 2012年初勝負!!~@O-EASTに
行って来ました。
B♭は2、3回見てますが、コウメ
ちゃんしか顔と名前が一致しない。

さてさて今回は学習できたでしょうか?

オープニングアクトに
Doll☆Elements(愛乙女☆DOLL3期
でしたっけ?)
可愛いねぇ。

本篇ライブは、まずB♭から
圧倒的なダンススキル、コウメ、
アイリのボーカル力。
ホンマええですね。
アイドルとしては逆に魅力が
薄れてしまいますが、このやり方で
良いと思います。

下北FMで気になってた娘は
「ヒヨリ」ちゃんと判明し、今日も
沢山ダンスを見せてもらいました。
B♭は持ち歌が少ないので、
これからに期待です。

Street生は一人インフルエンザで
お休みしたので、B♭が折角人数
合わせをしたのに18対17に
なっちゃいました。
ま、対決はチーム内予選を設けたので、
問題にならなかったと思います、多分。
後、小鷹狩百花ちゃんの喉の調子が
悪く、上手く歌えずに泣いちゃった。
なんか、こういうの弱い。
私は、Street生を推してないので
今の所あまり見る機会は無いの
ですが、頑張ってほしいです。

アイドル的なStreet生と
あくまでダンス&ボーカルを
突き詰めるB♭
面白い勝負でした。

その後、対決コーナーがあったん
ですが、gdgd過ぎでよー分からん
うちに決勝戦。2回戦の尻相撲的なの
見たかった。

物販よ~分からんかったんで、
ヒヨリちゃんの色紙だけ買いました。
お見送りハイタッチで終了。
楽しいな、B♭





iPhoneからの投稿