はやく妖怪になりたい。
Amebaでブログを始めよう!






フリマアプリが人気ですね。
安いし、見てるだけでも楽しい。








物には良くも悪くも人の思いが宿ると言われています。






あまり嬉しくないものでは「呪いの◯◯」なんて言われますね。
呪いのチャコペンや呪いのスマホケースもあるかもしれません。








今回は









小袖の手(こそでのて)














小袖(袖の狭い着物)から手が伸びている妖怪。







一説では






江戸時代、京都に住んでいた男が娘に小袖を買ってきた。
それから娘は病にかかり、床に伏せってしまう。






ある日、男は家のなかで同じ小袖を着た幽霊にあう。




気味が悪いので掛けておくと袖から手が。







よくよく見ると肩の辺りが不自然に縫い合わせてある。








元々は武家屋敷に仕えていたが
そこで切られ、命を落とした女性が着ていたものだそう。







小袖は寺で供養され、娘の病気も治ったのだとか。





また







江戸の大火災「明暦の大火」にも着物が関わっている。








恋愛のもつれで亡くなった女性が着ていた着物が
着た者の命を次々と奪っていった。







これを危惧した寺の者が


この着物を焼いた。









突然風がたち



どんどん火は大きくなり



寺をたちまち覆いつくした。




ついには江戸の大半を焼き尽くす大火事になったのだとか。






このことから
「振袖火事」とも呼ばれている。











思いはどこに残るか分かりませんね。
気持ちは分かりますが、
自分としてはあんまり迷惑はかけたくないものです。





「ダウン火事」とか困りますね。