昨日はこの記事がアメトピに掲載されたようでアクセス爆上がりして震えてます
アメトピすげぇぇ

こんなひっそりとしたブログもスタッフさんはチェックしてるのね。。
そんな昨日は初めてギックリ腰になりそうでかなり焦った

息子(10ヶ月)の定位置は基本的にはベビーサークルの中で、遊ぶ時は一緒に中に入るというスタイル。
でもこのハイハイ期は足腰鍛えるためにもたくさん動かしてあげたいし、
有り余ってる体力を使うためにもたくさん動いて欲しい。(切実)
という訳で、娘達が幼稚園に行っている間はリビングに解き放ってるんだけど、
解き放ってるくせに動いていい範囲がめちゃくちゃ狭くて

あっちにハイハイ
「ちょ!待ってー!!!」
こっちにハイハイ
「あっ!そこダメよー!!
」

みたいな。
後追いもするからリビングからちょっと離れる時はサークルの中に入れるし、
戻ってきたら「出してくれー」って泣くから出して。
入れて。
出して。
入れて。
出して。
入れて。。
1日何回繰り返してるんだろう。
この動作のせいでとうとう腰がやられた模様。
息子を抱っこしたらいきなりピキっ





こ れ は ヤ バ い や つ 



と瞬時に悟った。
立ち上がれないから大人しくしてたら治ったけど危なかった

やっぱりベビーゲート設置した方がいいかなぁ。
これは階段下に設置済み。
長女が10ヶ月の時にハイハイで階段半分まで上っててヒィイ
ってなったから早めに設置することをおすすめします。

リビングの窓に設置済み。もしもの時の落下防止に。
もう一つ持ってて、娘達の時にはリビング→ダイニングのところに設置してたけど、
いま設置すると娘達がまたげないから出番なし。
でもこれ便利だった!
リビングに置くのにちょうどいい大きさ。
163センチと迷ったけどこのサイズで正解

もう少し大きかったら娘達の遊ぶ場所が狭くなるとこだったー
ずっとサークルに閉じ込めておくわけにもいかないし本格的に対策を考えなくては。