一日の初めに願う 今日の夢
<成功者3000人の言葉 人生をひらく99の基本>より
苦しいときや辛いときは、自分だけが大変な思いに陥っているのだと思いがち。
しかしその一方、苦しそうに見えることを楽しそうにこなしてしまっている人もいます。
実際には、過去も現在も大変な努力をしているものなのですが。
問われるのは、なにを比較対象にするか。
自分が苦労を判定する「絶対値」が高いか低いかで、同じ苦しみや辛さもまったく違うものになるから。
そういう意味で、「本当の苦しみ」に思いを馳せることは有意義だといいます。
「同じような経験をしてきたものとして
ちょっとだけ人生の先輩ヅラをさせてください どうか届きますように...。」
あきらめないでください
苦しみは永遠ではありません いつか必ず光がみえてきます
どうか 今の苦しみを自分の力で乗り越えてください
いつも子供たちを見てください 彼らはいつもあなただけを見ています
失敗からしか学べないことの方が多くあります
謙虚になれます。人の痛みがわかるようになります。それらを全部自分の糧としてください
何か新しいことをするときには
どうか今までのプライドを捨て去ってください そしてバカになってください
人にどう思われようが 気にしないでください
そして自分を信じてください
つらい時こそ自分ならできる...と何度も呟いてください そして実行してください
新しい土地に行ったら 一期一会を大切にしてください
積極的に いろんな方と触れ合ってください
そして交わされるたくさんの言葉の中のいろんなヒントに気づいてください
必ずそれをキャッチできるようにいつも自分を高めてください
糧にしてやる!という心意気でいてください
苦しいことや不安に直面したら、それもひっくるめて人生だと考えてください
時に人に頼っても あくまでも基本は自分でやらねばなりません。
何かをしようとするときは 常に勉強してください 甘えないでください
動いてください 今までのあなたのように努力をし続けてください
不安を真正面から見据え 逃げずに対峙することが一番の近道だと知ってください
人は皆 弱い生き物です でもやってください
あなたなら出来る あなただからこそきっと穏やかな毎日に変えられる日が来る
今までがんばってきたあなたを知っているからこそ
私はあなたを心から信じています
<成功者3000人の言葉 人生をひらく99の基本>より
基本は、悲観的に準備し楽観的に対処すること。<危機管理の専門家の言葉>
平時において、最悪の状況を常に想定しておくことが重要だということ。
そうすれば日常の捉え方が変わり、なにかひどいことが起きても「最悪の状況から考えれば、
この程度でよかった」と思える。ネガティブなこともポジティブに捉えられるのです。
そして最悪の状態とはどういうことかを紙に書き出しておくことで、なにをやるべきか、
どう防ぐべきかも頭に浮かぶといいます。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
<犬を探しています>
こんなに小さな可愛い子ですから
大切に大切に育てられた子ですから
ひと目だけでも どうか飼い主さんに逢わせてあげたい...
それだけです それだけなんです...
坊くん どうかどうかあったかいところで元気でいてください
AWAより