今日はあっこさんのセミナー2日目。

去年の年末に、ふと御朱印帳を購入して始まった御朱印集め。

セミナーの前に警固神社にお参りして御朱印いただいて行こ

って朝30分早めに出発。

あわよくば櫛田さんにもお参りしちゃおう!

なんて思いついて、ちょっとウキウキ

私の実家からだと、どちらの神社も国体道路沿いにあって、アクセス便利なのです。

で、福岡といえば西鉄バス。
横断歩道を渡ってすぐの最寄りのバス停で2台のバスが信号待ちしてた。

信号変わる前に乗っちゃろうと思って1台目の
「博多駅」行きを見たら

行き先番号が国体道路経由でなかったのでパス

路線番号って昔からほとんど変わってなくて。

後ろのバスはくっついてて番号見えなかった&そろそろ発車しそうなタイミングだったので
2台目の「博多駅」行きに飛び乗ったところでドアが閉まり

間に合った〜
と、安堵したのもつかの間。

前のバスと同じ路線やった
同じ行き先が2台続けて来る意味ー!

でもよく考えたら西鉄あるあるでした。

もうこのまま博多駅に行こうかな。

とも思ったけど、やっぱり西鉄グランドホテルの前で降りて、西通りから新天町の横の道をブラブラ歩いて警固神社に向かいました。

ここは私がお宮参り、七五三と小さい頃からよく両親に連れられてお参りしていた神社です。


今日は横にあるお稲荷さんにも手を合わせてきました。
笑ってるお狐様

宇迦之御魂神がお祀りしてあるんだそうです。


御朱印も頂きました。(3社目)

めちゃ達筆〜!カッコいい

今益稲荷の御朱印もあったみたい。
またコン度書いて頂こう〜笑


バスには乗り間違えたけど、久々に朝の人のいない天神を歩けて良かったかも。

その昔朝まで遊んで、早朝の西通りを歩いて家に帰ってたこととか思い出してました。

そんで今日は12年前に亡くなった母の誕生日でもありました。

料理上手な母でした。
(何も教わらなかったけど

福岡やっぱり懐かしいね〜
今年はゆっくり歩く機会を作ろうかなと思っています。

MAHALO