こんにちは

 

2020年7月12日、日曜日、晴れ

上野毛の五島美術館へ行ってきました

 

 

 

image

Fleur rose, août 2019

 

 

 

0

五島美術館へ

Rendez-vous au The Gotoh Museum

 

駅からゆっくり歩いて五島美術館が見えてくると

大きな築地塀

白地にくっきり五島美術館の文字

WOW, 見つけた!

やっと来たよ

もちろんそんなことは叫ばないが

あの突然のどしゃ降りの中

ほぼ30年前の、梅雨の日

ボクはここでキミを撮ったんだ…

何も変わってない

まるであの日のような…

そんなレミニセンス、感激のような一瞬だった

 

入口で何枚か写真を撮って

どうする?

中に入る?

もちろん

入るよ

ボクは独白して、迷わずエントランスへ向かった

 

入りますよね!

もちろん^^

 

 

五島美術館。入口の樹がデッカクなっていた

 

 

 

 

1

庭園を歩く

Promenade dans le jardin

 

庭園は4時半まで

展示室は5時までになりますが、よろしいでしょうか?

 

入口でスタッフの説明と検温を受けながら

ええ、あと1時間ですね

わかりました

あの日は雨だった

庭園を歩いた記憶はない

雨でなかったらきっと歩いただろうな

もし歩いてたら

あ~ん、刺された~

えっ?どこ?

きっと蚊の洗礼を受けてたな

 

多摩川沿いの斜面に広がる庭園は

都会とは思えないほど静か、緑豊か、そんな空間だった

 

 

庭園の入り口。よく整備されています
 
春山荘門の辺りから
 

 

 

2

館内鑑賞

Dans la galerie d'art

 

館内へ戻ると、女性スタッフからムヒを貰い、展示室へ案内された

五島美術館はふたつの展示室から成る

ちょうど「開館六十周年記念名品展」の開催中で、

えっ?六十周年?

ということは、あの日は三十周年記念?

そうだよ!

と眼光鋭く教えてくれたのは、、

 

展示室1の入り口で威を放つ

愛染明王坐像くん

君だった

 

 
展示室1入口の愛染明王坐像
ネットより拝借
 

 

 

これで、この坐像で完全にあの日のことを思い出したのです

もうまるでフラッシュバック

鑑賞コース、窓からの、雨の向こうの景色まで…

でも坐像くんは覚えてないだろうなあ

君の傍で二人で♡♡してたのを(笑)

 

 

本館の中庭も緑がいっぱい

 

 

 

 

3

第3の展示室

Galerie d'art, le troisième

 

あの日と同じ、展示室1→展示室2と回るとそろそろ閉館の時間が近づいた

まだ帰りたくない!

まるで駄々をこねるように

コーヒーでも飲もうよ

そうしよう

覚えてないが、そういうことにしよう

 

カフェか、何かドリンクはありますか?

簡単な飲み物でよろしければ、こちらへ

と女性スタッフが親切に案内してくれたのは自動販売機コーナー

 

ありがとう

と同時に目に入ったのが…

こちらのドアは?

こちらは…

それはなんと

展示室3「開館三十周年記念名品展」

えっ?展示室3?

特別展示室…

入っていいですか?

女性スタッフは笑顔で、

もちろん

とは言わずに、そっと扉を開けた

 

 

 

 

4

扉の向こう

Au delà de la porte

 

開けた扉の向こう…

ここまで書くと、当ブログの仲良しフォロワーの方は

またかい!

と思うな、きっと(笑)

でも懲りずに書きます

こんなこと、当ブログしか書けません^^

 

 

そこには、

開館三十周年記念名品展の中には、

紫式部日記絵巻の他に

名品かどうかは関係なく、

あの日のカノジョの一枚が静かに展示されていたのです

 

 

 

image

Photo no.2
Titre: Rain Drop
Emplacement: The Gotoh Museum

 

 

XOXO

La réminiscence, ixprime 2020

 

 

 

 

 

五島美術館の入り口に立ったとき、他の美術館でもそうでしたが、特別な空気、風を感じます

あの日の空気が爆風となってカラダが震える、そんな瞬間になります

デートで行った美術館…松濤美術館、原ミュージアム、世田谷美術館、そして五島美術館

ここだけまだ行けてなくて、ずっと行ってみたいと思ってました

あの日に行った美術館がまだ変わらず存在する、というのは良いですね

 

明日から東京はお盆

豪雨被災地の被害がこれ以上広がらないように、いつもの日が早く戻りますように

祈りながら過ごしたいと思います

 

五島美術館の存在しない展示室3…セミフィクションでした

 

 
 
 
それでは
またお会いしましょう

See you!

 

 

 

 

 

P.S.

♡"またかい!"…美術館の存在しないギャラリーの話し:La réminiscence 10♡美術館の、という話し

 

 

♡五島美術館はメモリー(日記)にも書きました

#1048✿五島美術館
上野毛の五島美術館へ行ってきました。庭園を散策して、蚊にめちゃ刺され、開館六十周年記念名品展を鑑賞
鋸歯紋複線波紋縁線彫式獣帯。迦陵頻伽紋葵花形。賢愚経断簡伝聖武天皇。紺紙金銀交書法華経伝小野道風。金峰山埋経藤原道長。青貝布袋香合。桐鳳凰蒔絵螺鈿香合。梅花文蒔絵香合
にしばし引き込まれる
五島美術館はなんと、約30年ぶりです
2020/7/12

 

♡もちろん入るよ:古美術は私にはハードルが高い。しかしここはバーチャルデート。Sure, come in! 

♡愛染明王:愛を司る仏だそうです。恋愛成就、美貌を願う信仰の対象

 

 

♡当ブログのほとんどの画像はコピーガードの意味合いで "La réminiscence via ixprime" を入れてます。約30年前の写真です

♡当ブログは Réminiscence レミニセンス EMBRACE XOXO LOL ILOVEYOU 愛してる❤ をコンセプトとして構成してます

 

♡ Réminiscence レミニセンスとは、記憶が戻り、回想、追想する意味です。余韻を残します。逆はOubli、忘却、記憶の消滅です

♡ Embrace は抱擁。愛情をこめて抱きしめることです

♡ XOXO はkiss and hug キス&ハグの意味

♡ LOLは、ここでは Loves of Love、たくさんの愛を、の意味

♡ I love you はアイシテルの意味です。月が綺麗ですね、でも良いですが違います。ダイレクトに "愛してる"

 

 

 
image

XOXO

La réminiscence, ixprime 2020