29度目の台湾旅 2日目② 嘉義の朝、そして阿里山へ | J'aime・・・

J'aime・・・

私の好きな台湾、五月天、そして宝塚。
好きなものに囲まれた日常の出来事を書き留めていきます。

29度目の台湾旅行 2018年7月5日~8日

2日目②

 
 台湾の早晩で何が食べたいかと聞かれたら、いつも答えるのが「我想吃台式早餐」。特にこだわりたいのは「古早味的店(昔ながらの味のお店)。例えば…、蛋餅、焼餅、飯糰、、饅頭、小龍包、肉包、水煎包、鹹粥、鹹豆漿、豆漿、米漿。宿の近くには、そんなお店が見つからず、現代風(?)要素も加味された台式早餐店へ行きました。
 
 
かろうじて蛋餅が台湾風を醸し出してくれる。ラッキ~ハート
台湾のパン、美味しかったです。
 
 
お宿に戻ってリラックス。共有キッチンにある小さなテーブルを利用。玉小姐が持って来てくれた咖啡と點心で、幸福咖啡時間好き

 
 
お部屋に戻って読書タイム本
 
 
おおお~っハート。
映画「百日告別」の記事。主演の五月天石頭登場。カッコいいね~ハート。
 
 
二人に台湾の数の数え方を教えてもらいました。
 画像は「今日からはじめる台湾華語」より
「六」~「十」は、日本と全然違う~。私「九」が出来ません。薬指が伸ばせないよ~。
 
 
のんびり過ごした嘉義の朝・・・
実は、心ここに非ず、心臓破裂しそうな恐怖と背中合わせでした。台湾に着いてから、フリーWi-Fi が使えなくなってしまいました。6月に来た時は大丈夫だったのになぜ?空港でもダメ、お宿でもダメ、iTAIWAN のスポットでもダメ。Wi-Fi スポットにアクセス拒否されるというアナウンスが表示されます。お宿の小姐もID入力を助けてくれたり、いろんな方法を試してくれましたがだけでした。玉小姐のスマホで見せてもらった西日本の集中豪雨。鴨川の氾濫する画像や16,000人の避難勧告。えっ?ホント??我が街は?お家は?職場はどうなってる??そして、私は帰れる??情報が遮断され、何もわからない。悪いことばかり想像します。怖くて、手が震えました。そして心臓が動次、動次。破裂寸前状態。電話は通じるので、着信履歴の対応にも追われました。通話代金は発生するけど仕方ない。何とかやりくりしましたが不安は残ります。台湾来たんだから、割り切ろう!成るように成る!そんな強い心は私にはありませんでした。ちょっと、心が暗い台湾旅行になりそうです。でも、そんな思いを悟られまいと心の隅に隠して、出発いたします。
 
 
9時6分 嘉義車站

 
 
「機車出租ㄐㄧㄔㄜㄗㄨㄐㄧㄝ」の看板。台湾華語学學で勉強した単語のオンパレード!!苦手な「車ㄔㄜ」もある。小沐と撥音練習!合格点貰えたよ~誕生日
 
 
台湾好行で阿里山へ。山道をどんどん登って行きます。
 
 
10時47分 途中休憩。爽やかな気候で暑さを感じない。避暑の阿里山、これは素敵な夏旅行かも。
 
 
高~~い!!
遠くへ来たな~って感じる。
 
 
11時35分。懐かしい奮起湖到着!3年前、11度目の台湾旅行で小沐達と、ここに来ました。
 
 
2時間弱の短い滞在になりますが、奮起湖散策です。
続きは次回に・・・