18度目の台湾旅行 3日目その① 宜蘭河濱公園へ朝サイクリング、そして早餐 | J'aime・・・

J'aime・・・

私の好きな台湾、五月天、そして宝塚。
好きなものに囲まれた日常の出来事を書き留めていきます。

18度目の台湾旅行 宜蘭縣へゆこうよ!

2016年9月1日~4日 3日目その①

 

早安宜蘭!!

朝7:05、自転車に乗ってサイクリングですy’s

 

 

必死でついてゆく私y’s

 

 

昨夜訪れた蘭城新月広場LUNA PLAZA音譜

 

 

宜蘭縣の地名を示す道路標識。未知の場所への期待が膨らむ。

 

 

自転車で、10分~15分くらい走ったところにあるのが、宜蘭河濱公園

 

 

 

宜蘭河に架けられた慶和橋。それに沿うように歩行者、自転車用の橋があります。対岸の津梅地區へ行けるので「津梅棧道」と呼ばれてます。

 

 

自転車を降りて歩きますが、下を見るとメチャこわ叫び。足がすくむ。

 

 

私があまりにも遅いから、玉小姐さんが振り返って心配しているあせる

 

 

スリリングな場所から眺めた宜蘭河や河川敷は、とても綺麗木

 

 

ピーーーンと張った空気が新鮮。

 

 

対岸には、サイクリングロードやお散歩道が整備されています木

 

 

小沐からのプレゼントハート

 

 

鮮やかな緑がとても綺麗。とっても落ち着く場所です。

 

 

さっき通ってきた津梅棧道は、こんな風になってます。

 

 

もと来た棧道を戻ります。やっぱり怖~い!

 

 

とっても楽しい朝サイクリングでした。早起きはお得ですよ手

 

 

 

寧徑Le-Chemin に戻ると待っていたのは、素敵な早餐うまい

美味しそう~クラッカー クラッカー クラッカー

 

 

テンション上がりまくるアップ アップ アップ

 

 

いただきまーーーーすドキドキ ドキドキ ドキドキ

 

 

 

早餐の定番「肉包」食べてない肉まん。フカフカの皮の中には、お肉がきゅっと詰まってます。美味しい~おいしい

 

 

宜蘭名物「肉羹」(とろみのあるスープに肉つみれが入ったもの)

スープ、お肉、めちゃくちゃ美味しいsei

 

 

台湾の豆漿(豆乳)は、本当に美味しい。コクがあって飲みやすいんです。豆腐臭さというものもなくてゴクゴク飲めますハート

画像左のパンみたいなのは、宜蘭産葱が入った「葱餅」。もっちもっちでクセになる食感。何を食べても全部美味しいらぶ~❤

真ん中の黒い瓶は、台湾のお酢。このお酢、買って帰りたいくらい美味しかった。いつか手荷物預けの旅をするときには、買って帰ろうと思う。

 

 

コーヒー好きの玉小姐さんはコーヒーミルとコーヒー豆持参コーヒー豆

美味しい美味しい挽きたて珈琲を頂き、幸せ最高潮コーヒーハート

 

 

オーナー小敬さんの背中。温か~~いハートハート

 

 ゆっくり時間をかけて頂いたスペシャルな早餐。本当に美味しかったです。小敬さんは、宜蘭生まれの宜蘭育ち。「我是宜蘭人」という言葉が何度も出るほど、宜蘭を誇りに思っています。小敬さんは宜蘭の良い所を、自然があること、ライフスタイルが「慢慢的」であること話してくれました。ただ、サラリーが少ないため、若者はみんな台北へ行くと嘆いています。同じ内容の仕事をしても、宜蘭は台北より支払われる賃金がずっと低いのだそうです。それでも、宜蘭には、それに勝る魅力があると小敬さんは語ります。何だか宜蘭が好きになりましたらぶ~❤

 

 

 お喋りして、記念写真をたくさん取って「漫漫的」な朝を過ごしました。時刻は9時48分。さぁ、自転車で宜蘭車站まで出発です。

 

続きは次回に…グー