今回、海外旅行に適したデジタルカメラのおすすめランキングのご紹介です。

 

次回の旅行でサファリに行こうと考えており、広角、望遠レンズの交換でごみが混入してカメラの支障・故障の原因となり、さらに倍率もほしいため、高倍率コンパクトデジタルカメラの購入検討をしました。

その選定過程で初心者の方なら、旅行にどのようなカメラがいいかがわからないと思い、カメラの選びのポイントをまとめてみましたので、旅行以外の用途のカメラ購入でもご参考にしていただけます。

 

早速、調査結果は次のとおりでした。

1位 パナソニック LUMIX DC-FZ85

2位 ニコン COOLPIX B700

3位 CANON PowerShot SX60 HS

4位 SONY サイバーショット DSC-HX400V

5位 富士フィルム FinePix S9900W

※黄色:重要な優位点、赤色:大きなデメリット

 

下表でカメラ選びのポイントをあげてみました。

特に次が重要スペックです。

広角(広い範囲で撮影可能)

光学ズーム(広範囲ほど一眼レフ・ミラーレスと比較して高いコスパです)

レンズの明るさ(明るいと下表のようにいろんなメリットがあります)

④Wi-Fi機能(SNSで投稿する人はこの機能は必須です)

⑤重量・大きさ

 

【ご参考;倍率写真】 パナソニックのHPより

60倍あれば、野鳥観察やサファリで大活躍ですねニコニコ

 

パナソニックが明るい・広角・高倍率のカメラを発売したことで、高倍率コンパクトデジカメのレベルがぐっとあがりましたので、海外旅行なら一眼レフやミラーレスカメラのような複数のレンズ(広角・明るい・望遠など)を持つ必要があまりないです。

 

そのため、高倍率コンパクトカメラは一眼レフやミラーレスカメラより、価格面、携帯・運搬性、高倍率でのため、旅行レベルなら圧倒的に優勢で、おすすめいたします。

 

 

これから旅行用のオススメのカメラについて詳細に説明させていただきます。

1位 パナソニック LUMIX DC-FZ85 90点

このカメラのよさは次の通りです。

超高倍率なのに明るいレンズが搭載(とにかくこれがすごすぎますビックリマーク

超広角(旅行ではこの広角が大活躍します)

③他社にない操作しやすいタッチパネル採用(家電などの使いやすさの追求)

④4K対応(これからのTVに対応)

⑤動画に強い(従来からのデジタルビデオカメラ技術をカメラに応用)

⑥シャッタースピード範囲が広く、明るいレンズを活かした撮影可能

⑦LAW形式(生データ)で保存でき、家でいろんな編集ができる。

他社に追随を許さない最重要である超倍率・超広角と高スペックの多さで、圧倒的にNo1とさせていただきました。

 

2位 ニコン COOLPIX B700 65点

このカメラの特徴は次の通りです。

①同レベルのカメラでは最軽量・コンパクト

②4K対応

③動画に強い

④稼動式液晶モニター

⑤LAW形式(生データ)で保存でき、家でいろんな編集ができる。

⑥連射撮影が得意

重要スペックである明るさが他社と比較してよくないですが、旅行で重要な最軽量・コンパクトのため、第2位とさせていただきました。

 

 

3位 CANON PowerShot SX60 HS 40点

このカメラの特徴は以下の通りです。

①同価格帯では最高倍率

②広角

③稼動式液晶モニター

④LAW形式(生データ)で保存でき、家でいろんな編集ができる。

デメリットは次の通りで、第3位とさせていただきました。

⑤あまり明るくないレンズ

⑥他社比較し、中クラスの重さ

 

4位 SONY サイバーショット DSC-HX400V 35点

このカメラの特徴は以下の通りです。

高倍率なのに明るいレンズが搭載(業界2位)

超広角(旅行ではこの広角が大活躍します)

①と②がいいのですが、次のデメリットで第4位とさせていただきました。

③価格が他社と比べ2割も高い。

④他社比較し、下クラスの重さ

⑤他社に比較し、50倍と倍率が低い。

 

5位 富士フィルム FinePix S9900W 10点

このカメラは残念ながら他社との優位性が少なく、マニュアルフォーカスなしで、乾電池方式でデメリットが多いため、最下位としました。

 

今回、高倍率コンパクトカメラを比較してみての感想です。

 

パナソニックは後発ですが、SONY、富士フィルムだけでなく、今や老舗のCANON、オリンパスを軽く抜いています。

ニコンは上位機種で今回のカメラより大型・重いのですが、明るい光学83倍ズームがあり、技術レベルは高いので、今後、COOLPIX B700を大幅な改良品を発売してほしいところです。

 

最後にレンズをたくさん持ってると(レンズ交換のない)コンパクトカメラはたいしたことはないと思っていたのですが、今回サファリ用として、レンズ交換なしの高倍率コンパクトを調査したところ、超広角・高倍率・軽量のカメラが安く手にはいるので、今後の旅行はパナソニックLUMIXを持っていこうと思います音譜

 

しかし、今のカメラは超広角レンズ(12-40mm・F2.8)を使う花火と星空撮影だけの使用(望遠レンズはすべて不要)となり、いままでレンズに何十万も使ったのに勿体ないです・・・ガーン

 

 

皆様、いかがでしたでしょうか?

今後の皆様のカメラ選びにご参考になりましたら、幸いです。

 

■過去のカメラ撮影に関する記事です。

 上手な花火撮影方法~自宅事前準備編~

 上手な花火撮影方法~現地準備編~

 上手な花火撮影方法~現地撮影編~

 失敗しないオーロラ撮影方法

 

■よろしければ次もみてくださいm(_ _ )m

 はぎーのランキング集の目次・おすすめの記事  

 ヒトの進化とサバイバルの歴史

 ロック史に影響を与えた名盤 おすすめランキング

 クラシック名曲ランキング

 コンゴに関する記事一覧(ボノボ、ファッション集団サプールなど)

 ブータンの光と影シリーズ  ~ブータンは本当に幸せか?~

 黒人奴隷貿易が現代に影響を与えたこと

 

下をクリックで読者になって下さい<m(__)m>

ブログを書く励みになりますニコニコ

読者登録してね

 

ブログ村でランクアップ挑戦中!!

下記クリックで応援して下さい<m(__)m> ブログを書く励みになります!
 最後まで読んでいただき、ありがとうございましたビックリマーク