最近、前を通る度に、平日だろうが、週末だろうが、「凄っ!」ってくらい盛り上がっていて気になっていた居酒屋がありました!
 
その名も「HONEY NIGHT」キラキラ
 
この名前を聞いて「ピーンベル」っときた人は、韓国ドラマ通にひひ
 
「HONEY NIGHT」と言えば、
 
梨泰院クラスでセロイがやっていた居酒屋の名前「タンバム」の事です音譜
 
セロイはドラマの中で、自分の人生は「苦い」と言っていて、だからこそ、苦い夜を少しでも甘くしたいと願って、自身のお店にタンバム(甘い夜)という名前をつけていました音譜
 
LAのHONEY NIGHTは…
中はこんな感じ!
 
これなんかタンバムっぽいかな爆  笑
 
最初の梨泰院にあったタンバ厶には、焼酎の蓋使ったこんなデコレーションあったよねにひひ
 
現在のメニューはこんな感じ音譜

まずは、つまみにソトクソトク(ソーセージとトック餅)から、いただきまーす音譜
 
最初に串ものを頼んだけど、まあこれは、どれ普通~
 
私が普通と書くのは、可もなく不可もなしな味の時にひひ
 
一番、シグニチャー的なのは、フライドチキンぽかったので、カルビソース味をオーダーしましたニコニコ
 
骨ありと骨なしが選べますが、私は断然コリアンチキンは、骨あり派ですニヤリ
 
これは、サクっと揚がっていて、ソースの味が染みていて、おつまみに最高で、美味しかったです合格(揚げたトッポギも美味しい!)
 
韓国居酒屋でサービスで出ることが多いスープ!
韓国ではスープをつまみにお酒を飲むのは定番なので、このお店でも、もちろんサービス音譜
(通常、韓国ではこういうものは、みんなでつつきあいながら食べるけど、コロナ禍ではそれやりずらいなあせる
 
後は、乾きものをつまみにオープン6時からラストオーダーの午前1時半まで、この日は長居して、途中、焼酎とビールを1本づつサービスで頂きましたにひひ
 
サービスと言えば…
韓国居酒屋とかで、ある程度注文すると、特にお店の人と知り合いとかでなくても、突然、焼酎やビールを「サービスです!」ってくれる事って多いんだけど、その時、日本人の友達は「なんで、貰えるの?」って顔をします。そんな時は「韓国ってサービス文化が凄いから、こういうのはよくあることなんだよー」っていつも説明します音譜
 
今日、ミーティングをした韓国人との話の中で、逆に「日本のお店は、沢山オーダーしてもサービスを出したりしないよね!」って話が出てきたんだけど、これって、文化の違いですよねにひひ
 
いつもこのお店の前、夜の10時過ぎとか通ったら、「ナンジャーコリャー」ってくらい、満席です!
 
この日も日曜日にも関わらず、最初の6時頃こそ空いていましたが、夜10時頃、ふと周りも見ると、ビックリなド満席でした!
 
このお店の感想として、従業員の子がみんなナイスだったのが好印象でした合格
 
最後の帰る時に、サーバーの男の子が、日本語で「ありがとうごじゃいましゅ」と満面の笑顔で言ってくれて、そんなにイケメンでもないのに お姉さん、「きゅん❤」しちゃいましたチュー
今、めっちゃ人気な居酒屋ですウインク