2010年9月のSMTOWN(→この時)にハマったのを皮切りに、ロサンゼルスで行われたK-POPコンサートには、殆ど最前線で参加して来ましたニコニコ
 
東方神起、2PM、CNBLUE、FTISLAND、INFINITEなどのコンサートでは、お仕事関係でメディアパートナーとしても関わらせて頂き、とっても楽しかった歴史がありますキラキラ
 
が!
 
最近は、世代交代を感じずにはいられません…
 
というわけで、昔に比べてK-POPコンサートへの興味が薄れている今日この頃、アメリカのいろんなTV番組で見かけたり、街でグッズショップを見かけたりと、BTSが凄いのは、肌で感じてましたが、単独コンサートには行った事がありませんでした。曲は好みのものが多く、ダンスも好きなんだけどニコニコ
 
これは、2016年のKCONの取材時に撮った写真ニコニコ
この時から、既にこれまで人気だったBIGBANGの人気を超えてきてたかなって感じがしてましたが、今やもう、これまでで、アメリカ最高人気のK-POPアーティストになりましたね!
 
6万人が熱狂のコンサート
さて、今や凄すぎる人気のBTSが4日(土)と5日(日)の2日間に渡りローズ・ボウルでコンサートを開催!
前回の記事でもご紹介しましたが、アメリカのニュース番組でもめちゃくちゃ報道されていました!
 
元々、行く予定ではなかったのですが、知人が現場から、このコンサートのお仕事している様子をSNSにあげていて、なんだか凄そうなので、急遽、行ってみたくなってしまいました爆  笑
 
元々、日曜日は、パサデナに行く予定があったので、ちょっと覗こうかな〜みたいなノリで、お友達に送ってもらって、会場に行ったのですが、これが、思い込みのミスで残念な結果にえーん
 
7時頃、到着したら、フードブースやら写真スポットもあって、みんな楽しそうに写真を撮ったりしています音譜
 
会場に目をやると、入場するのに、あっちにもこっちにも長蛇の列が目
 
6万人が入るんだから、そりゃ〜入場するのも大変です!
 
どうせ、オンタイムには、始まらないだろし、行列が減ってから、会場に入ろうと、7時半過ぎに、入場ゲートに行ったら、寒さしのぎのストールを入れていた、エコバックを指さされて、「あっちのテントにこのバッグを預けに行きなさい!」って、言われちゃいましたあせる
 
指さされたテントはココ!
ITEM CHECK INと言う場所らしい!
 
結構、人が並んでて、「今から、ここに荷持を預けるなんて面倒くさい〜!」っと思って、ストールを出して、身につけて、エコバッグを畳んで、斜めがけしてた小さなポシェットバッグに入れて、そのまま、もう一度、入場ゲートへ!
 
そしたら、「小さなポシェットバッグもダメだ!あのテントに預けに行け!」って言われたあせる
 
どういうこと〜?!
 
もう一度、テントに行き、よく見ると、みんな荷物を預けて、代わりに透明の小さな袋を貰い、そこに携帯と貴重品だけを入れて、会場に向かっている目
 
とにかく、透明のバックか袋でしか中には入れないらしい!
 
えーこんなの初めて!
 
しかも預けるのは、$10必要でキャッシュオンリーらしい!
 
「ここで$10も払うんかい(泣)?!」
(会場儲かりまんな…)
 
そんなこんなをやっているうちに、コンサートは始まっていて、でも預けるのに並ばないと行けなくて、なんだか、気軽に来たつもりが、思った以上にいろいろ面倒えーん
 
送ってきて貰ったので、置きに行く車もないし、しょうがなく預けるしかないかな〜っと思ったんだけど、奥に並んでる荷持を見てたら、これ終わった後にピックアップするのも長蛇の列になって、かなり大変そーあせるって気になって、もう帰りたくなっちゃったんです汗
(明日、仕事で早いしなかなか帰れないのは困る…)
 
そんな時、ミラクルな事に、近くにいた家族が、私のチケットが欲しいって言ってきて、帰りたかったので、その場で持ってたチケットを譲って、お友達にお迎えに来てもらって、結局、コンサートは見ずに帰ってきちゃいました笑い泣き
 
 
知らなかった透明バッグポリシー
帰ってきて、イベント情報を確認したら、たしかに、バッグポリシーってのが書かれていた!
 
これまで、数々のイベントに参加してきた私ですが、透明以外のバッグは持って入れないなんてイベントは初めてでした。
バッグパックは、駄目とかは良くあるけど、小さいポシェットでさえも駄目だなんて…
 
(数々のイベントで良い物悪いものは大体分かっているつもりだから)イベント行くのに、毎回いちいちバッグポリシーなんてチェックしたことないし…
 
これって、ローズ・ボウルのポリシーなんですね…
 
NFLのスタジアムは、他の会場に比べて、荷持のセキュリティが厳しいらしく、2013年よりクリアバッグポリシーという透明なバッグのみ持ち込み可という方針を打ちだしていたらしい!
 
知らなかった〜あせる
普通のバッグが全く持って入れない会場があるなんて想像してなかったから、ポリシーをチェックしてなかった完全に自分のミス…
 
アマゾンとか見たら、それ用の透明バッグがいろいろ販売されてました爆  笑

今回は、勉強になったわ…
 
次回、ここでスタジアムコンサートがあったら絶対に、透明で、リベンジするDASH!
(来月行く東大門で透明バッグ探して買う!)
 
NFLに詳しい人からしたら、当たり前の事なのかもしれないけど、私のように知らなかった人は、NFLのスタジアムで開催されるイベントに行く時は、お気をつけ下さーい!
(てか、車を近くに停めないでイベントに行く時は、バッグや持ち物ポリシーは、今後ちゃんとチェックした方がいいね^^;)
 
オリンピックのチケットが買いたい!
さて、今週は、いよいよ東京オリンピックのチケット申し込みがスタートしますね!
 
私は、母と行く予定で、開会式のチケット購入を狙っておりますキラキラ
 
だーけーど、海外在住者が日本発売のチケットを買うのが難しい(泣)
 
IDは作りましたが、購入の時に、日本の電話からの認証が必要なのだとか!
 
つまりは、海外在住者は、日本発売のチケットを購入出来ない!
 
私は、母と連携と取って、なんとか認証を突破する予定です!
 
サンデー・ジャポンとか日本のTVで、海外枠チケットが穴場なんて言ってたけど、調べてみたらそれも簡単ではなさそうですあせる
(詳細分からないのに結構TVっていい加減な事言う…)
 
日本の公式サイトから紹介されているアメリカの販売場所は、そのほとんどが、トラベルエージェンシーのような所で、どうやらパッケージ旅行として発売されるものが多いらしくて、チケットのみを正規の値段で発売する所は少なそう…
 
とりあえず、5月9日からの抽選申込受付に参加しますが、引き続き、アメリカからの購入についてもリサーチをします!
アメリカから開会式のチケットのみを購入するのにベストな方法知ってる人がいたら、是非教えていただきたいです!!