血液検査 | LA de mamaのブログ

LA de mamaのブログ

2010年4月に娘、2014年5月に次女さん誕生。ロサンゼルスで子育て奮闘中。

体調によるのですが、娘は約月1から月2ペースで血液検査をここ数年受けています。




血液検査内容は、肝臓、鉄分、ビルビリン、などの数値に異常がないかのチェック。
毎回結果を聞くのにドキドキです。。。




この数値から娘の食事から生活習慣、体調管理方法とかいろいろ考えさせられます。
次女さんを見ていて思うのですが、フツーに元気な子供だったら、ここまで食事内容や、睡眠時間など、いろいろと気にしないんだろうなぁ〜って思います。





でも、受け取り方を変えたら、月1ペースで娘の状態を知れるので、「いい事」だと思っています。







が、しかーーーし、娘にしたら痛い思いを頻繁にするので、気の毒です
こんなに頻繁に病院で採血していると、どちらの腕の方が良い血管が通ってるいるとかも分かるし、採血の上手&下手のナースも分かってくるので、上手なナースだと思ったら、名前を聞いてリクエストするようにしてます(笑)





残念な事に、ここ最近上手なナースのお休みが続いていて、とうとう娘が昨日の採血の日に、、、







「もぉさ、誰でもいいよ。大丈夫だから。」







すごいわーーー、娘






待合室にて星

{27E302BE-6033-4A0C-B3DC-A55F0F63B67B}