岐阜市パン教室 PINO -2ページ目

岐阜市パン教室 PINO

パンとテーブルコーディネイトのマリアージュ

 

毎日うだるような暑さですね

 

7月のメニューのひとつ

「デニッシュ」

Baking Studio Grano Di Ciaco 佐川久子先生に

教えていただいたレシピです

 

私のパン教室でレシピを使わせていただくことを

快諾していただきましたラブラブ

 

夏のデニッシュのポイントを

いくつかチャコ先生から教えていただきました

 

 

 

「米粉と全粒粉のパン」

 

全粒粉を使ったパンで

軽く、それでいて弾力もほしかったので

全粒粉・米粉に準強力粉・薄力粉も加えた生地にしました

 

 

 

生ハムや野菜でサンドイッチに

 

 

 

「ミルクプリン桃のソース」

<自家製桃を使って>

 

我が家の桃が最盛期でした

桃とレモンでソース

桃と白ワイン等で、桃のシロップ漬け

 

ミルクプリンの上にトッピングしました

 

 

 

 

「YASUKO風 トマトとすいかのスープ」

 

長年通わせていただいている

Salon de YASUKOで教えていただいたスープ

 

こちらの我が家で収穫した

スイカとトマトを使用

 

冷たく出来立てを召し上がっていただきました音譜

 

 

8月のレッスンはお盆明けからです

久しぶりにお越しくださるグループの方々もいらっしゃいますラブラブ

発信が苦手な私なので

お声をかけていただけ感謝ですドキドキ

 

 

 

まだまだスッキリしないお天気が続いています

我が家の農園も

とうもろこしや西瓜の甘みが少ない等

少なからず影響がでています

 

6月のパン教室の記事です

 

 

「よもぎあん食パン」

 

5月に使用した「乾燥よもぎ」を使いたく

レギュラークラスの皆様には

折込を頑張っていただきました

 

 

 

 

 

 

「新じゃがマヨチーズ」

~上松農園の新じゃがを使って~

 

 

 

 

 

新じゃがをマッシュしたものをのばし

カットしたカマンベールチーズを置き巻きました

 

粉チーズをふって焼き上げました

 

 

 

 

 

 

「杏仁プリン 梅ゼリーのせ」

 

梅酒のアルコール分を飛ばしてぜりーに

杏仁プリンの上にトッピングしました

 

 

スープは

「新玉ねぎとトマトのスープ」

~上松農園の野菜を使って~

 

(写真を撮り忘れましたショボーンあせる

 

5月パン教室

毎年この時期は「若葉の色」にちなんだパンを作ります

 

「乾燥よもぎ」を使った

「よもぎあんぱんお焼き風」

 

よもぎは

美肌・デトックス・整腸等々、効能が多い多年草だそうです

 

生地量と同じ分量のあんを包み

鉄板で押しつぶして焼きます

 

 

 

「2種のチーズとくるみのパン」

 

くるみがたっぷり入った生地に

カマンベールとクリームチーズを包みました

 

 

 

お菓子は

「抹茶のアーモンドクッキー」

 

メレンゲに抹茶・アーモンドプードルを混ぜ

刻んだアーモンドも入れ、スライスアーモンドをのせて焼きます

 

さっくり軽い食感です

 

試食は抹茶アイスを添えて

 

 

 

スープは

我が家で採れた 

じやがいも・人参・たまねぎをたっぷり使った

「あっさり野菜シチュー」

 

 

今日から6月のパン教室が始まりました