今回のブログはFenwickシリーズの中のリンクスシリーズについて‼️

何故、エイシスやゴールデンウィングといった竿もあるのにリンクスなの?
と思った方も多いと思います😅

🙎‍♂️リンクスって他のやつより手頃な価格だし他より劣るじゃん…
🙎‍♂️リンクスかー…俺は…

とか思ってる人の概念を覆す為に書きます‼️笑


今回‼️
何故リンクスシリーズについて書こうと理由としては😆
リンクスシリーズをなめてもらっちゃ困る‼️
こんな素晴らしいロッドなのに‼️

ということで‼️
頑張って僕なりに紹介していきます‼️

僕が主に使っているリンクス達はこちら↓

まず紹介していくのはこちら
リンクス56SLJ
この竿で主にサイト、ディープでの軽めのダウンショットで使っています。
短さ的にディープで使うのは分かるけどなんでサイト?
と思った方に説明します。

単純に長い竿だとサイトがやりづらい‼️
長い竿を振るより短い竿でアクションしてた方が楽ですし扱いやすいです‼️
ちなみにサイトで釣ったバスがこちら↓

50センチジャストのナイスバス君でした‼️

お次はリンクス62SULP+J

この竿ではネコリグ、1.8グラムのダウンショットで使用しています。
ティップは物凄く繊細で、P+ナンバーの通りバットの方が強くファストテーパーの竿となっています‼️
アングラーがスピニングタックルを使う時に求められる要素が詰まったライトリグロッドです‼️

お次はリンクス63SLJ

この竿はリンクススピニングシリーズの中で1番バーサタイルに使えるロッドだと思います。
現に僕もバスボートでの釣りでもオカッパリの釣りでも使用するロッドです‼️
この竿で主に使っているのはシャッドや62SULP+では少し重いネコリグを投げたりしています。
綺麗に曲がる竿なのでボート下に潜られても耐えて、下から引きずり出せる頼もしいロッドです‼️

お次はリンクス64SUL MidStrollingSpecial

この竿でグリマーシリーズ、スーパーリビングフィッシュ等のミドストで使用しています‼️
ここまでミドストに特化されたロッドは他のメーカーには絶対真似できない素晴らしい物です‼️

ちなみにこの竿で僕はチャプターで優勝できたと言っても過言では無いです‼️

お次はリンクス70SLP+J

この竿でPEセッティングを組み、デルゼなのどのi字ルアーやシケーダーシリーズ等の虫系ルアーで使用しています‼️
ロングキャストが必要な釣りには最適な1本となっています。また、ライトキャロにも最適です‼️

最後にベイトロッドの66CMLP+J

この竿の1番の特徴はMLのティップでMHクラスのバットパワー‼️
小型ハードベイトからウィードパンチまで幅広く使えるロッドです‼️
この竿にどれだけ助けられた事か…
数え切れないほど僕にバスをキャッチさせてくれたロッドです‼️
特にウィードパンチでは繊細な動きが出せるしウィードからバスを引きずり出せる。
ウィードパンチ大好きな僕にとっては最高のロッドです‼️


最後に‼️
今回ちゃんとロッド開発担当の村中さんにお話を伺ってこのブログを書きました。   

僕は村中さんのこの言葉を聞いて感動し鳥肌が立ちました。
エイシスとリンクス同じコンセプトの同一ナンバーだけど、マテリアル特性が違うから使うと異なった個性が現れる。
価格が高いロッドが全てじゃない。
それを狙ってガイドスペックにサボり無し‼️
Fenwickではロッドの性能をスポイルしてささまうコストダウンは絶対にしない‼️
コスメの変化もグリップやコルク形状は同一にして最小に。
ACESとLINKSを混ぜて使っても違和感ない様に作り込んでいる‼️

価格が高いロッドが全てじゃない。
ほんとにその通りです。
僕も勿論エイシスシリーズも使っていますがリンクスに握り変えてキャストした時も違和感は全く感じられません。
そのぐらいリンクスってしっかり作り込まれていて素晴らしいロッドなんです。
バスロッドをご検討されている方には是非お勧めしたいロッドです‼️