可愛い子には旅をさせよ~ゆるり中学受験記~ -2ページ目

可愛い子には旅をさせよ~ゆるり中学受験記~

残すところ、あと1年の小学校。春休みを目前に突然中高一貫校受検を決意した息子と家族の物語。
登場人物 小6長男→1男 小2次男→2男 年長三男→3男 夫→息子たちの父、39才 私→YURURI息子たちの母、39才

 

土曜参観のあった昨日、

来年ピカピカの一年生になる3男を連れて授業参観に行ってきましたキラキラ
 
彼は早々に朝の支度をし楽しみにしている様子ニコニコ
徒歩で30分程度かかるほど通学距離があるので、暑いとかなりヘビーです笑い泣き
 
 
英語の授業を見せてくれた1男学校
 
ネイティブの先生ではないですが海外での経験が豊富な英語専攻の先生が指導してくださいます乙女のトキメキ
週に2時間ほどの英語の時間だそうですが、みんなとっても楽しそうに授業に取り組んでいました地球
教室で淡々と進む教科の参観より見ていて面白かったなウインク
 
1男は英語の苦手意識が強くて、スピードラーニングを寝る前に聞かせたりした時期もあったのですが、いまいち好きになれないみたいショボーン
 
わたしも夫も洋楽や洋画が好きなので、車内では洋楽を流したりすることもあるし、もう少し成長すると周囲にも洋楽を聴く子が出てきたりして、好きになったらいいなーって思いますルンルン
 
受検に英語は関係ないけど、授業ではかなり力入れてやっている中高一貫校なので、今から苦手意識を少しでも減らせるといいなぁーブルーハート
 
2男は図工の参観でした学校
 
紙粘土を使ったマグネットマスコットづくりで、設計図を丁寧に色鉛筆で描いて、紙粘土で形に。
乾かしている間に、振り返りや感想などをまとめるという手順の2時間でしたウインク
 
我が子達は製作が大好きなので、サクサクと進みますラブ
イメージしていることを形にできる能力、素晴らしいラブラブ
 
先生に褒められてるところをママに見てもらえて嬉しそうな2男爆笑
なかなか三兄弟の中では口ごたえの多い子なので、私もそんなシーンをみれて嬉しかったデレデレ
 
3男も作りたくて、うずうずグリーンハーツ
ご迷惑のかからない範囲で、余った紙粘土をもらっていましたグリーンハート
お兄さんお姉さんたちに可愛がってもらって嬉しそうな3男照れ
 
成長が見れ、学校での様子がわかる良き良き日でしたデレデレ
私の笑顔も増えて、おかずも1品増えちゃったよー拍手
 
 


今日梅雨入りしましたガーン
そんな本日、3男親子遠足ガーン
はるばる大型バスで向かうと現地かなりの雨ガーン
予想通りの雨ガーン

バスから降りられず、バスの中でお弁当食べて帰ってきましたガーン

家に戻り、2男が帰宅すると、
「どうだった?遠足行けた?」
ただいまより先に放った言葉でした唇

思いやってるなー
本当にいい兄弟だなー
つくづく思いましたラブラブ

2男は優しい子なんですハート
本人が遠足へ行った際、お菓子交換したお菓子や、先生たちから配られたお土産のお菓子など、必ず兄弟皆に配ってくれる優しい子なんですラブ

保育園時代は、どんな小さなものでも割って配ってました。居ない子の分はお皿にとって残してました!!イエローハーツ

頑固だけど、男気があって素敵な2男が大好き爆笑




1男も帰宅しました。
彼もまたランドセルを下ろしながら質問。
「どうだった?行けなかった?せっかくてるてる坊主作ったのにねーアセアセ

そうなんです、1男は昨夜寝る前勉強を済ませると、セロテープを使っている気配がするけど何をしているのだろうと思ったら、てるてる坊主を3男の為に作っていたのですおねがい

それを見たわたし、嬉しくて嬉しくて、1男を抱きしめましたよデレデレ

本当に、なんて心の優しい兄たちなんでしょラブ
だから、弟たちも兄たちが大好きなんだな!受験勉強してる姿もいつも刺激になってるようで、彼らも何やら同じ机で(ダイニングテーブル爆笑)自主学習なり、宿題なりやっています照れ

ずっと見ていたいなーこんな光景デレデレ

いつまでもこんな兄弟愛が続きますようにラブラブグリーンハーツイエローハーツ







先日、ご縁があってソロプチミストの日帰り研修旅行にご一緒させていただきました、ゆるりですグリーンハート

熱海にあるMOA美術館へと参りました。

箱根のMOA美術館には足を運んだことのある記憶がうっすらありますが、熱海は初めて波

長いエレベーターを抜けて、たくさんの歌川広重が描いた静岡の世界をたっぷり見てきました音符

美術館や写真展をみてまわるのは、割と好きな方なので、時間が足りないくらいでした照れ

1男は、社会が好きで、歴史や時代背景を感じる物語など、漫画をよく図書館で借りたりして読んでいますウインク
漫画は頭に入ってきやすいので、とってもいいと思っています照れわたし自身は漫画を読んでこなかった類ですがニヤリ

そんな1男に少しでも興味をもってもらえるように、わたしが来たことが意義のあるものにしようと、バシバシいろんな写真を撮ってきました。


何か自分で興味をもって、深く掘り下げていくような資料になればいいですニヤニヤ

いつも、そんな気持ちを念頭に置いている自分がいますウインク