"私"の覚え書き

"私"の覚え書き

タイトル通りです。

日々の気づきや
これまでの事を
書いていきたいかな。

ぽつぽつと
マイペースにね。



【謝る】悪かったと思って相手に許しを願う。わびる。


謝罪は通常、2つの要素から成り立ちます。
自分の不適切な言動を認めること
それによって相手を傷つけたことへの
後悔の念を示すことです。


謝罪の場でよく聞かれ(使われ)がちな
以下の文言。

「私は、そんなつもりはありませんでした」
「私はただ、○○しようと思って~」
「私は○○に気づかなかったもので~」
「私にはちゃんと理由があって~」

本人は「謝罪」しているつもりでも
「弁解」や「正当化」が前面に出ると
人によっては火に油を注ぐ事態にムキームキームキー


人を傷つけることをした理由を述べても
相手の助けになることはないのです

思い返せば、昔の自分もつい
保身に走った『謝罪もどき』を
してしまっていた気がします。

『言霊は返ってくる』といいます。

自分が『謝罪もどき』をされる事で
過去の自分の愚かさと
そんな自分を赦してくれた
相手の器の大きさに気付かされ
頭が下がる思いです。


謝るのは誰の為?

『正しい謝罪』を心がけ
穏やかな余生を過ごしていきたいものです。