この家で育ったからこそ、信じて疑わなかったこと。でも、ほかの家に遊びに行ったとき『もしかしてこれって、うちだけ?』と思ったり、自分の家にきた友人に指摘されて気付いたり……。わが家のちょっとおかしな習慣、ありませんか? 聞いてみました。


■犬が大黒柱?(26歳/女性)
「家に帰ったら最初に、飼っている犬に『ただいま』を言います。犬にあいさつをするまでは、家族に先に会っても、『ただいま』を言えません……。これは私だけでなく家族全員がそうしています」

思春期の娘に『おかえり』と言っても無視されて、犬に『ただいま』を言ってる姿を見たお父さんなんかは、しゅん……としてしまいそうですが、この家では全 員暗黙の了解ということで、その心配はないそうです(あとからちゃんとあいさつするとのこと)。でも、順番は関係なく『ただいま』を言ってもいいような気 がしてならないのですが……。 

■家ではほとんどのものはおはしで食べる(25歳/男性)
「普通はスプーンで食べるカレーも、フォークで食べるパスタも、わが家ではおはしで食べます。フォークとナイフで食べるハンバーグには特に強いあこがれがあって、今でもファミレスでは絶対にハンバーグを頼んでしまいます」

周囲からは『ハンバーグ好き』のイメージがついているかもしれませんが、実は『フォークとナイフで食べるハンバーグ好き』。その裏には、家の習慣が絡んでいたんですね。

■兄たちによる彼氏査定(24歳/女性)
「私には兄が2人いて、末っ子の私に彼氏ができると兄たちによる彼氏の査定がはじまります。次男の兄がまず彼氏と外で会って、合格したら家に呼んで長男と 面談。認めてもらえなかった場合、即刻別れを宣告されます。でも私も慣れっこになり、認めてもらえなかった場合『その程度の男か』と一気に冷めるように なってしまいました……」

彼氏になった人が、ちょっと気の毒なような!? でも、そのへんは、愛で乗り越えてください……!

■トイレに棒が常置(23歳/男性)
「トイレがつまったら、普通のおうちでは、ラバーカップという黒いものでスッポンスッポンすると思うのですが、うちではばあちゃんが拾ってきた木の棒で砕くという荒療治。遊びにきてトイレを使った友人は不思議に思うようなので、あらかじめ説明するようにしています」

……。

■風呂は一緒に!(27歳/女性)
「お風呂に入るタイミングがかぶったら、同性の家族なら一緒に入ります。お母さん、お姉ちゃん、おばあちゃんの誰かがお風呂に入ろうとしているとき、自分も入りたいと思ったら『私もー!』というノリです。普通のことだと思っていました!」

銭湯に一緒に行くことはあっても、家のお風呂は小さいから、わざわざ入らないなぁ。……あ! ここのおうちはきっと湯船が大きいんだ! ちょっぴり敗北感を味わいました。

筆者は、中学生まで姉と下着を共用するのは当たり前だと思っていたのに、ほかの家の子はおのおのの下着を持っていると知ったときは顔から火が出そうでし た。身についた習慣というのはなかなか変えられないといいますが、あまりにおかしなことは、柔軟に対応していきたいものです。

気付いていないだけで、わが家のおかしな習慣って実はまだまだあるのかも……? 皆さんのおうちにも、ちょっとおかしな習慣はありませんか?


おかしな習慣・・
皆さんは何がありますかねはてなマーク
うちは、クーラーをつけるのは、午後3時以降とか
まぁ習慣というかルールというかよくわからない範囲ですがショック!

ほとんど箸で食べるというのは普通ではないと思いますが
わりと普通にそんな感じでしたね

それではこのへんでまた明日о(ж>▽<)y ☆