今回は日帰り旅ログ
高速1.2hくらいで行けるところです
夏目友人帳のモデル地ともいわれてる
熊本県人吉市へ
道の駅人吉クラフトパーク
空もすっかり夏
各棟分かれて硝子や陶器等工芸を
体験できるみたい(予約制あり)
のんびりしてたら腹も減り(笑)
人吉の鰻と言えば上村うなぎ店
まさかの定休日だった(笑)
お隣のしらいしさん行きます!
で、もれなく21組待ち(ヒィ)
その間に行ってみることにした
永国寺、別名「幽霊寺」(萌)
寺と創建した実底和尚が描いたといわれる
幽霊の掛け軸が残されており…
幽霊とか夏っぽくて良い~(え)
お寺は改築されててとても立派
旅の記しなるお寺のノートに
たまには真面目にペンを
走らせてみようぞ
畳に座って…
なんて穏やかなひと時なんだろ
うちのヘッダーのこの子
完成(笑)
前菜にと餃子専門の松龍軒さんへ
調度入れ替わりでパッと座れた!
メニューは餃子とおにぎりのみ
ビールは生と瓶(晴れ風・ハートランド・クラシック)
餃子1皿7個で400円
瓶ビール550円(キリンクラシック)
1kでパッと飲めるの好き
で、計3時間待ちで鰻のターン
ご飯の中に埋もれた鰻が見たいんで
特上(あんこ)うな丼にしてみました(至福)
タレはもうちょっと甘くなくてもいいかな~
でも待ったかいあったー
ごちそうさまでした!
この餌ガチャは最後動画でw
国宝青井阿蘇神社
ギャラリーも物産館も併設されて◎
7月豪雨災害から5年
復興するまでに結構時間かかったみたい
170cm…
背ちょっと伸びた(笑)
球泉洞/3億年もの間地底で育った
石柱や石筍を見れるの萌える
一般コースとガイド付きの探索コース
うん、わてらはもちろん一般で(笑)
3億年もの間成長し続けている石たちを
目の前に我々は、なんてちっぽけな
生物なんだああウオオオオオォォ(大興奮)
鍾乳洞ロマンあるなあ
ここで焼酎20年熟成とか
今から20年後だったら…
(考えないようにしよう…笑)
帰りにくらってキタック
(ぬかりなく)
(Vログ)
いい日帰りの旅になりもーした
ฅ^•ω•^ฅ