時は遡ること5/4
午前中の予定終わって
相棒とランチしていた時のこと
5/5、6と2連休することになったらしく
それならいっそ旅行でも行きましょうかと
急遽翌日旅することに(´・ω・`)
いうて1泊の旅なので割と近場でと
バタバタと宿を押さえまして
5/5天草旅行のはじまり~
朝から出発して向かうは長島
長島のお魚を居酒屋で食べることも多いので
現地でランチするのはテンションあがります
日本三大急潮の黒之瀬戸大橋
お天気微妙だけど釣り人もちらほら
ダイソーで釣り竿買ってきたい(笑)
開店11時ですでに行列←
あらかぶ亭さんで煮魚定食をいただく
たか海老のお刺身も甘くて絶品でした
しかも長島で知り合いたちに出くわすw
みんなこっちへ向かってたのね(笑)
お腹も満たされたところで
天草へ参るべく
フェリー乗り場へ向かいます
牛深行の長島海峡横断国道フェリー
馴染みのドライブスルー式桜島フェリーと違い
車検証出して売り場でチケットを買うスタイル
くまもーん
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
長崎行で乗った船も爆速だったけど
このフェリーもなかなか速いw
走行30分で牛深ハイヤ大橋見えてきた
夜Verは脳汁出そう(やめなさい)
天草上陸!ここから途中1泊して
上天草方面へ向かう予定です
レツゴー
世界文化遺産でもある
長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
天草の﨑津集落・教会
重厚なゴシック様式の建物で建物内での
撮影は禁止となっています(´・ω・`)
館内写真の絵はがきは500円で購入できます
そちらを買いましょう(買いました笑)
当時の様子が描かれた絵画の展示もあり
考えさせられるものがありますわ
常に海と船が身近にある風景で
穏やか~な時間が流れます
ここに来ていなかったら今頃
ジャグラー小突いてただろうね(笑)
ジモッティなヌコ様(´ω`)フフ
﨑津を見守る海上のマリア像
あゆのMを熱唱しながら移動です(ノリ)
そこから車で9分ほどにある
ロマネスク様式の大江教会
天草キリシタンのシンボル的な存在なのだそう
こちらも建物内は撮影禁止ですが
なかなかの迫力だったよ
あ、もちろん絵はがき購入(笑)
小雨がパラつく中、夕方頃
無事お宿に到着
お部屋はザ和室で温泉宿って感じ
伊勢海老が食べれるプランで
朝夕飯込で50kくらい繁忙期にしては
割とリーズナブルかと!
露天風呂でまったりした後は
夕飯までちょっと時間あったので
バーで風呂あがりの一杯がうめえw
ま、サクサク2杯目突入する(笑)
お部屋での夕飯は
料理一生出てくるんじゃねってくらい
大満足、酒もとまらんやつ
朝は修学旅行みたいでいい(笑)
おひつのご飯とか萌えるわあ
というわけで宿を出発します
<後編>へ続く(´・ω・`)