ごめんねにまぜるとうれしいもの。 | 作家 吉井春樹 366の手紙。

ごめんねにまぜるとうれしいもの。

コトバは、


自由な代物です。




目に見える部分と

見えていない部分には、

隔たりがあるようでありません。



見たいと信じたものだけ

見えたと信じていて、

見えないと信じたものだけ

見えないと信じられるのですね。




あたりまえの

話ですけれど。








で、





コトバはけっこう、





便利な代物です。








そっくりそのまま





届けられるかは人それぞれですが、





真逆の意味合いのものでさえも、





コトバに込めることができます。








大嫌い、に、大好き、を。





嬉しくない、に、嬉しすぎる、を。








不自然で、不思議ですが、





でもほんとに、込められるのです。








だから、





真逆とは言わないにしろ、





伝わるかどうかは別にして、





込めてみるのです。








ありがとうと言えないなら、





ごめんなさいの中にありがとうを。








ごめんなさいと言えないなら、





ありがとうの中にごめんなさいを。








込めるか込めないか





それは僕たちのココロの持ち方次第。








そして、





伝わるか伝わらないか





そんなことに不安をいだくかどうかも、





僕たちのココロの持ち方次第、なのですね。






今回のうれしぴトークテーマは
「おゆるし」
作家 吉井春樹 366の手紙。-うれしぴバナー170