ガキくさい大人たちのせいで


未来を勝手に託された学生や

経済回してる人たちの


ちょっとした息抜きが奪われるのは間違ってる。


大人になるにつれて

 

あんなにも欲しかったもの、

なりたかったものが

 

ゆっくりと静かに消えていく。

 

 

 

どれだけの大人がこの事実に気が付いているだろう。

どうして近い未来の理想しか考えられなくなるのだろう。

でもきっとそれが普通なのである

 

 

私はこれがすごく怖い。

この思考の人間が怖い。

 

現実を受け止めるのは大人として当然である。

現状に限界もある。

でもそれとは別である。

 

 

それでもふと

今のままでいいや、

と思うことがある。

 

でもそれは

幼いころ、生きることに絶望した、

あの時の感覚と同じなのである。

 

この感覚が怖いから

たくさん考えて、無理をするのだろう

 

 

 

「考えない人」 を

心の底から軽蔑する。

 

 

「現状維持」でとどまりたくない。

常に欲しいもの、やりたいこと

に囲まれて生きていきたい。

 

 







優しい人は黙って静かに消えていく。

 

優しさはマナー。

 

 見ず知らずの他人に優しくできるのは、その人の器の広さを表すのだと思う。

 だけど、自分を傷つける人間に器を見せつける必要は一切ない。

 

 

 

思いやりは一方的愛情。

 

 一方的だけどもそれが通じあった時には大きな信頼が生まれる。

 

 

 

言葉は敬意。

 

 相手によって言葉を変えるのもマナーである。

 そしてどんなに親しい間柄でも、その中には「尊敬」が存在する。

 

 

 

攻撃は防御。

 

 「攻撃」と「喧嘩」は違う。

 

 

 

会話は武器。

 

 会話力がある人間は、新しい知識も価値観も人の倍以上の速度で習得することができる。

 

 

 

 

恋は投資。

 

 ほら、可愛くなりたいとか思うでしょ?

 

 

 

 


夏が一番好きだ。



好きな時間に起きてもいい日、

充分に睡眠をとった後、

暑苦しくて起きる。

起きても身体は気だるくて、

岩盤浴みたいになってる布団の上で、

暑さのことしか考えられない、

あの生ぬるい、甘ったれた感じが、

とてつもなくエロくて好きだ。