今日は
J1第26節 札幌vs大宮
の試合を観に厚競に家族で参戦しました
フォーメーションが2トップ3バックに変わっていた試合でした。
点を取りに行くぞ!!
っていう意気込みのフォーメーションだったんだと思います。
しかし、結果が0-5。
またまた大量失点。
しかもすべての失点が後半に。
あのPKを皮切りに。
またセットプレーからの失点もありの。
最後にはロスタイムにダメ押しの5点目。
確かに、審判のjudgeはめちゃくちゃおかしいものだったけど、
それに負けちゃいけなかったなぁって。
シュート打たないんだもの。
枠ハズレまくってもいいから、せめてシュートで終わる
ゴール狙ってんだ!!!って気持ちが見えるプレーが見たかったなぁ。
ホームはあと3試合しかないのに、
いつまで・・・。
でもでも、今日はいい場面も結構あったと思うんですよ
宮澤選手はセンターバックでやっていたんですが、
守ってくれて、ピンチも救っていたように感じました(`・ω・´)
サイドバックのキム・ジェファン選手はボールを持ったら前向いて積極的に攻めていたと思います(`・ω・´)
岡本選手もたくさん走って相手を追いかけてプレッシャーをかけに行ったりしていたし、
岩沼選手も粘っこく相手について、チャンスを与えないようにしていたし、
他の選手もみんないいプレーが随所にあったんです。
だから、そういうとこ活かして次の試合に希望をつなげるようにがんばってほしいです
次の試合では、ぜひ岡本選手に得点してもらって、
ゆりかごダンスがみたいものです
せっかく、赤ちゃんが生まれたんだもの!!
パパのかっこいいがんばってる姿の記録、残しておかなくっちゃ
それにしても、今日の試合の審判は、ひどかったなぁ。
普通、judgeってどっちかに寄るならホームよりになるのに、
またまたアウェイより。
それに、同じように取ってくれないし、判定も厳しめ。
オフサイドの旗を上げるのだって遅いし、
笛を吹くのだって選手が倒れているのを観てから。
第2,3審判がゴールキックって言ってるのに、コーナーキックになってるし、
訳がわからん審判だった。
ジェファン選手のイエローカードも高木選手のレッドカードも判定が厳しすぎる。
そこまでじゃない風だったと見ていて感じたのに。
札幌に来る審判は、札幌に何か嫌な思いでもあるんだろうか??
と思うほどだったよ。。。
審判の教育、もっとちゃんとしてほしい。
審判のjudgeって選手のモチベーション、メンタルにもすごく影響すると思うの。
日本の審判は変なの多すぎだよ。
だから、審判の資格取るときとか、その後の教育とかもっとちゃんとしてほしいよ。