皆さま、こんにちは!
いつもエルビーデザインをご利用頂き、ありがとうございます(*^^*)
今日は、前回のブログの中に出てきた、”冷やす習慣”についてお伝えしたいと思います!
元々体温が低い方でも少しずつ上げていく事はできますので、是非参考にしてみくださいね☆
何気ない日常の中で行ってしまっている”冷やす習慣”は、大きく分けて3つご紹介します。
1、身体を冷やす食生活
まずは、食生活です。もちろん冷えた飲み物やアイス等冷たい食べ物は体を冷やしますが、
それ以外にも、体を冷やす性質をもつ食品がいくつかあります。
例えば、夏に旬の野菜や果物は体温を下げる性質があります。
夏場や熱がある時などに食べてあげるのはおすすめですが、冬や低体温の方は、食べ過ぎに注意した方が良いです。
レタスやトマトなどサラダの定番野菜ではありますが、夏野菜中心のサラダは
身体を冷やしてしまうので、冬に旬の根菜類などをメインに摂るのがおススメです♪
疲労回復などの栄養素も高いので、まったく食べてはダメという訳ではないので
バランス良く取り入れてみてください(^^♪
2、運動不足
なんとなく予測はしていた方いるかと思いますが、、運動不足も冷えを助長します。
何故かというと、発熱器官である筋肉があまり使われないからです。
とはいえ、激しい運動をする必要はありません。
例えば、ウォーキングを毎日10分程度行うだけでも体はポカポカと温まります。
普段歩く時にも、腕を後ろに引く意識で腕を振りながら歩くだけでも違います☆
寒い冬は体を動かすのがおっくうになる人も多いと思いますが、体の血流を促すために
適度に身体を動かしてあげましょう♪
3、シャワーで済ましている
最後に、入浴習慣です。湯船に浸からず、シャワーだけで入浴をすませると、
身体の表面しか温められないので、すぐに湯冷めしてしまいます。
そうすると、寝つきも悪くなってしまい、不眠へと繋がりかねません。
冬の寒さからくる冷えは、きちんと湯船に浸かって解消しましょう。
以上の冷やす習慣を参考に、冷えや低体温の気になる方は、是非見直してみてください☆
エルビーデザイン
友達登録よろしくお願いします
温活クーポン配信中☆