皆さま、こんにちは!
いつもエルビーデザインをご利用頂き、ありがとうございます(*^^*)

今日は、前回のブログの中に出てきた、”冷やす習慣”についてお伝えしたいと思います!
元々体温が低い方でも少しずつ上げていく事はできますので、是非参考にしてみくださいね☆

何気ない日常の中で行ってしまっている”冷やす習慣”は、大きく分けて3つご紹介します。


1、身体を冷やす食生活
まずは、食生活です。もちろん冷えた飲み物やアイス等冷たい食べ物は体を冷やしますが、
それ以外にも、体を冷やす性質をもつ食品がいくつかあります。

例えば、夏に旬の野菜や果物体温を下げる性質があります。
夏場や熱がある時などに食べてあげるのはおすすめですが、冬や低体温の方は、食べ過ぎに注意した方が良いです。

 



レタスやトマトなどサラダの定番野菜ではありますが、夏野菜中心のサラダは
身体を冷やしてしまうので、冬に旬の根菜類などをメインに摂るのがおススメです♪
疲労回復などの栄養素も高いので、まったく食べてはダメという訳ではないので
バランス良く取り入れてみてください(^^♪



2、運動不足
なんとなく予測はしていた方いるかと思いますが、、運動不足も冷えを助長します。
何故かというと、発熱器官である筋肉があまり使われないからです。

とはいえ、激しい運動をする必要はありません。
例えば、ウォーキングを毎日10分程度行うだけでも体はポカポカと温まります。
普段歩く時にも、腕を後ろに引く意識で腕を振りながら歩くだけでも違います☆

寒い冬は体を動かすのがおっくうになる人も多いと思いますが、体の血流を促すために
適度に身体を動かしてあげましょう♪


3、シャワーで済ましている
最後に、入浴習慣です。湯船に浸からず、シャワーだけで入浴をすませると、
身体の表面しか温められないので、すぐに湯冷めしてしまいます。
そうすると、寝つきも悪くなってしまい、不眠へと繋がりかねません。

冬の寒さからくる冷えは、きちんと湯船に浸かって解消しましょう。


以上の冷やす習慣を参考に、冷えや低体温の気になる方は、是非見直してみてください☆

 

 

エルビーデザイン

 

 

友達登録よろしくお願いしますニコニコ

温活クーポン配信中☆

友だち追加

皆さま、こんにちは!
いつもエルビーデザインをご利用頂き、ありがとうございますニコニコ

寒い日が続いていますねー(>_<)”
ダウンやファーコートを着ている方を見かけることも増えて参りました。

気温が下がるだけでなく、低体温を気にしている方も増えているかと思います。

実は、体温は1℃下がるだけでも、、、、
免疫力が約30%、基礎代謝が約12%、体内酵素の働きが約50%も低下してしまうそうですガーン
寒くなってくると、体調を崩しやすくなったり、様々な不調が出てくるのも納得です。




そもそも、何℃くらいが理想なの?と調べてみると。。。

人の平均体温は、36.89±0.34℃と言われており、日本人の7割くらいは
36.6℃~37.2℃の間という調査結果がでているそうです。

皆さんが思っているより、結構高めですよねびっくり

ご自身の平熱を思い浮かべて、低いなー。。。と思われた方も多いかと思います。

そんな方は特に冷やす習慣を改善していきましょう☆
改善方法については、また後日更新していきたいと思います。

お楽しみに♪


エルビーデザイン

 

友達登録よろしくお願いします♪

お得なクーポン配信中☆

友だち追加

皆さま、こんにちは!(^^)!いつもエルビーデザインをご利用頂き、ありがとうございます!

 

昨日から急に気温が下がりましたね雪

本格的に布団から出たくない季節になったな。。。と痛感真顔


さて、先日ご案内致しました
期間限定☆温活キャンペーン☆のハーブ蒸しで使用する

ハーブは「3種類」ご用意しております(*^^*)

 



ご自身のお身体の状態や香りで偉がれてはいかがでしょうか。。♪
ご来店の際に、アレルギーはあるかお肌は刺激に弱いか、持病はあるか等・・
お聞きした上で始めさせていただきます♪

【キャンペーンで使用するハーブブレンドの詳細☆】

1、デトックス&ダイエット

5種類の最強レモンハーブスペシャルブレンド。
シトーラルの作用で肌も美しくなりながら、デト&ダイエット!
レモン系とミントのブレンドで、ほんのり甘く爽やかな香りが特長♪

デトックスやダイエットを行なっている女性は、どこかに無理が生じている場合が
とても多いと言われています。そんな方たちへの強力なサポートとしてブレンドされています☆


2、アレルギー&体調サポート

免疫力を総合的に高めるためのブレンド。
ビタミン補給、風邪予防や季節の変わり目など体調を整えたい方へおすすめです♪

冷えを感じやすい体質の方に好まれる傾向にあるブレンドです。


3、アンチエイジング

若返りのハーブ、ローズマリーをベースに脳やカラダの機能活性化に
役立つと言われるハーブをブレンド。
スッキリ爽やかな香りが脳の働きを活性化してくれます。

レモン系ハーブを3種類で消化系に悩みを抱えている方におすすめのブレンド。
不安やイライラを沈めやる気を起こさせます。



以上のハーブ3種類から、タイプやおすすめポイント等を参考に
これがいいなぁ~♪というものがあればお伝えくださいねニコニコ

それでは、寒さ対策をしっかりおこなって
免疫力や代謝を低下させないようにしていきましょう♪
寒いですが、換気も忘れずにイヒ


皆さまのご来店心よりお待ちしております(*^^*)


エルビーデザイン

 

友達登録よろしくお願いします照れ音譜

温活キャンペーンのLINEクーポンあり☆

 

友だち追加

皆さま、こんにちは!

 


いつもエルビーデザインをご利用頂き、ありがとうございます(^^ルンルン
今回は、期間限定メニューのお知らせです<(_ _)>”

 

最近、寒さが強くなり、体調不良や疲労を感じやすい季節が近づいているのを感じます。

 

そんな、寒い時期におすすめの温活メニューを2種類ご用意致しましたニコニコ

体温+1℃で免疫や基礎代謝等、身体の様々な機能がUPして

健康や美容へと繋がっていきます!


ですので、LB温活メニューで、寒さやウイルスに負けない身体づくりの

お役に立ちたいと思い、11月~12月の期間限定でご提供することが決まりました拍手キラキラ

 

詳細は画像をクリック↓↓↓

 

冷えやむくみを気にされている方やセルライトやコリなど気にされている方は是非星

ご予約は、お電話・メール・LINE (ID:@359gsarq)の方法でご連絡ください。
皆さまのご来店心よりお待ちしております(*^^*)

友だち追加


エルビーデザイン

皆さま、こんにちは!
いつもエルビーデザインをご利用頂き、ありがとうございます(^^♪

今回は、前回お話しさせて頂いた、お家で簡単にできる目元ケアについて
お伝えしていきたいと思います☆

まず前回もお話させて頂いたように、現代ではPCやスマホを見て長時間過ごすことが当たり前で
目をかなり酷使して過ごしています。眼精疲労やドライアイが慢性化してしまい、
様々な症状が出てきてしまうので、お家ケアをうまく取り入れながら過ごし事がおススメです♪

<オススメケア>

その1、「温めよう☆」
酷使された目は、目の周りの筋肉が硬くなり、血行不良が起きやすくなります。
そうすると、クマやくすみ、むくみやくぼみが発生する原因にも。
そして、目の潤いが蒸発しないようする役目の油分も詰まってしまい、目の乾燥も気になってきます。

上記の状態が進行すると、老けた印象など見た目だけではなく、頭痛や強い疲労感
ドライアイの状態だと保護膜の役割も薄いので、細菌やウイルスも侵入しやすく
目の病気も招きかねません(゜□゜)コワイ。。。

なので、目元をホットタオルやホットアイマスク等で5~10分温めてあげることがおすすめ☆
緊張状態の筋肉を緩ませ、血行促進を促します。
詰まってしまった油分もまぶたの裏に分泌腺がある為、溶け出して潤い蒸発を守ってくれます♪

「40℃前後の温度」で「10分間温めてあげる」ことがポイントです(^^)/☆
朝晩と1日2回温めるとより効果的です♪

 

ブログ画像

その2、「眼球を動かしてストレッチ☆」
おすすめケアその2は、ストレッチです!簡単なので作業の合間にもおこなってみてください。

まずは、目を閉じます。そして、目を閉じたまま眼球を左右上下に動かします♪
ポイントは、ゆっくり動かす事と動かした方向で10秒止めてから次の方向へ進める事です☆
ストレッチは早くやっても効果がありません。ゆっくり動かしゆっくりカウントしてください。
1週したら、ゆっくり目を開けましょう♪コンタクトの方は、気を付けておこなってくださいね。

目元を温めてからおこなうのもおすすめです♪お風呂に入りながらも◎


今回のおすすめケアは以上の2つです☆是非お試しください♪

お家ケアを続けても中々調子が整わない方は、サロンでしっかりケアしてから
再度おこなってみてくださいね(^^)/

エルビーデザイン 高橋