こんにちは、苫米地です
今日はとても蒸し暑いですね
もう少しで梅雨の時期が来るのでしょうか
北海道出身の苫米地は、梅雨のジメジメ感と夏の猛暑が未だに慣れません
今まで、私はグリーンスムージーやローフードの凄さや身体にとって、
負担のかからない食スタイルとお伝えしてきました
私の定番食でもあります
しかし、もっと大切な基本のものがあったんです
それは・・・・・『水』 です
簡単に言うと、人間の身体は70%の水分でできています。
簡単に言いすぎですね・・・・
学校で習ったと思いますが、
身体は約60兆個の細胞で構成されています。
この細胞が70%は水でできています。
細胞の中には、遺伝子情報が格納されている核や活動エネルギーを生み出すミトコンドリアなど
様々な小器官が浮かんでいます。
細胞内の水が様々な小器官の働きの媒介となっているので
細胞の中の水が『良い水』であれば、生命を維持する元の働きがよくなるんです。
例えば、
水槽にずっと水を入れっぱなしにしていたら、水槽の水はどうなりますか?
ドロドロになりますよね?
細胞内の水もきちんと入れ替えなければ、水槽と同じ状態になります
そういう状態の細胞の中に栄養を取り込んでも、栄養素を活かすことができません
私は、この水に対して、今まで気にしてなかったんです
では、細胞内の水をきちんと入れ替えて、きちんと栄養素が活かす状況になれば
身体は健康になるってことですよね?
人間は1日に安静にしていた場合でも、2.5Lの水分を排泄されていくと言われています。
という事は最低2.5Lの水分を新たに補給する必要があるのです
2.5Lの水分を飲むのは大変な方もいらっしゃいますよね?
でも、約1Lは食事などで補給されており、
細胞内のミトコンドリアでエネルギーが作られる時に300mlの代謝水が作られるそうです。
そうすると、1日1~1.5Lの水を飲めばいい事になります
500mlのペットボトルを2~3本を飲めばいいんです
この量でしたら、飲めますよね?
水を飲む習慣のない方は、まず、トイレに行った後に飲むクセをつけてください。
『出したら、補給する』というクセをつけましょう
ちなみに、私は水の入れ替わりを意識してから、
1日の水のみの摂取量は、2.5~3Lの水を飲んでいます。
その他にグリーンスムージーを750cc飲んでいるので、
約4L近くの水を飲んでいますよ
でも、水を意識して飲むようになってから、身体のむくみがなくなりました
水を意識して飲み始めて、まだ、10日間ぐらいなので、
これからの身体の変化が楽しみです
次回は、身体が必要とする水のお話をお伝えしますね
苫米地
サロンへのご予約・お問い合わせ
045-342-9026
info@l-b-design.com
オンライン予約フォーム(24時間対応)
※施術中は電話に出られないことがございます。
後ほど折り返しお電話いたしますので、お名前とご連絡先を留守番電話にお伝えください。