にゃー○マト運輸さん


昨日の朝、うちに仕事の書類が来て…受け取れなかったので、不在票がポストに。


自動受付電話に再配達の連絡。
当日再配達20時から21時依頼。


時計


21時。
届かない。
でも、配送が多くて大変なんだろうな。もう少し待ってましょ!


時計


21時10分。


今日は無理なら、電話ぐらいくれるはずだよね。
ネットの登録もしてるのだし、メールが届くのかな?

時計


15分以上過ぎて、何の連絡もないのは、さすがに変でしょう?
遅れるなら遅れるとか、連絡があれば、翌朝でもいいですよって優しい声で言えるんですが…
( *^-^)ok


時計
まあ、さすがに21時半過ぎたら、もう来ないだろうから、サービスセンターに指定時間に未着の件をFAXしました。何故電話でなくFAXかって?


それは…


■「担当ドライバー直通(電話受付8:00~20:00)」

■「サービスセンター(電話受付8:00~21:00)」

■下高井戸センターの営業時間も21時まで。



これって…私はどうすりゃいいわけ?って感じですよね。



今日じゃなくて、明日の仕事の分だから…実害がなくて良かったけど汗

時間指定配送のミスがあり、荷物が届かない場合、たった1秒過ぎても、問い合わせることすら出来ないシステムって、なんか変じゃないかしら?


明らかにドライバーのミスであり、配送所の責任者のミスです。
そして、それらは、総責任者である○マト運輸の社長のミスでもあります。



翌日、サービスセンターは朝8時から営業中なんだから、FAXみれば、一番に連絡があってもいいじゃないですか?

配送所からの連絡もない!!
しかたなく、電話で問い合わせたら…


にゃー「昨日のドライバーが忘れちゃったんだと思うんですよね~。今から、お届けした方がいいですかぁ?あと1時間後ぐらいには出られると思いますが。」

プンプン「失礼ですが、あなたはどういう立場のかたですか?」

にゃー「私はエリアの責任者です。」


ショック!「えっ?責任者の立場のかた…が、この言葉遣い・この対応ですか!」

にゃー「はい」




ヘラヘラした口調であと1時間後ぐらいと言われて、ちょっとビックリビックリマーク

昨日の荷物は、昨日配達してくださいよ!って感じで、めちゃくちゃ腹がたちました。


ポスト郵政なら、近くにある本局に、24時間、荷物の担当者がいるから、同じようなミスがあったら、配達時間外でもすぐに飛んできます。少なくとも、うちのエリアでは、郵政のほうが、○マトより確実ということになります。



ネコさんは、今までも何度も時間指定を守らないことがありました。お客様から頼まれた品物を地方から都内に送った際、届かないので、電話で問い合わせた時に、
「大阪は確かに通過したことが確認できていますが、そのあと高速にのってからの現在地は不明です!」
と、シラッと言われて、私、ブチ切れたことが、何度もありました。

そういう意味では、大事な仕事の荷物は、ネコさんにはまかせられないなぁ…と、改めて思ってしまいました。